男うちごはん

エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup

ヘイ!彼女 家まで送ろうか?

2016年11月02日 16時59分50秒 | S660と、と、と

S660 孫馬鹿ネタ!

幼稚園にお迎えです。助手席側を開くのに、どこへ止めるか問題がある。

チャイルドシート着けると、シートベルトの装着が難しい!(狭い場所でパチンとするので) お帰りバッグを乗せると、もういっぱいです。

2シーターだから、チャイルドシートを助手席側ってしかたないよね。(たぶん、もう助手席側でもよい年齢のはず)

たぶん、初めての助手席なので興味深々

ちなみに、エンジン側のフードを開けてエンジン始動し、フード閉めて走行すると、アイドリングストップしませんでした。

なんとか、アイドリングストップをストップさせたい!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドリングストップキャンセル案

2016年11月02日 13時49分16秒 | S660と、と、と

多くの方がS660のCVT車のアイドリングストップはいまいちじゃねぇ って

私も、運転がおかしいのか赤信号でストップする手前でエンジンがストップすることがあります、そしてまたエンジン始動する。エンジン止まった時のブルって感じと、エンジンかかるときのタイミングの悪さ!とブルって感じ!が嫌です。

だいたい、ライト、暖房(もうさむい)つけてるのに、エンジン止まってるのって精神的に良くないです。

街中でスポーツモードもかったるいし(CVTの意味ないんじゃねぇ)、ハンドルを小刻みに揺らしているのも変態ちっくだし 笑

先人の方々の書き込みでは、フロントかリヤのボンネットフードを開けてエンジン始動し、フード閉めて走行すると、アイドリングストップしないとのこと また、閉めた状態では、センサもON状態

皆さんの情報に感謝!

ちなにみ、ドアを開けてエンジン始動して、走行するとしばらくはアイドリングストップしないぽいです。

毎回、フードの開閉なんかできないですがね 爆笑

以下は、案です! 定数も未定です。 わかる人にはわかる回路です。 室内でフードのスイッチの配線もわかんないし、リヤボンネットフードの方が、直近で配線取り出しやすそうです。

当方のトライ時期は、そのうちね!

回路図の上側は、あっさりとNCタイプのスイッチで、エンジンスタートスイッチ押すときに、このスイッチを一緒に押す まあ、簡単!

下の回路図は、ACC?がONでタイマを起動して、NCのリレー接点をスタートスイッチを押してる数秒間は、開放してやる。バッテリィの電圧低下も懸念されるので、ACC?か。直接12Vをダイオードとコンデンサを介して、電圧低下を防ぐ!

どちらにしても、アイドリングストップ機能も動作するように工夫しておかないとね

回路図追加 スイッチの同時押しを割けるために、エンジン始動前にこのスイッチをチョンと押し、リレーがONしている間にエンジン始動、数秒もあれば十分かと

お約束 万一実施される場合は、自己責任でお願いします。著作権、特許関連や、走行物ですので、S600の事故、他人、対物の事故、死傷、その他すべての事故、地球消滅も当方の責任ではありませんから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビスタンド 完成

2016年11月02日 12時49分33秒 | S660と、と、と

10月31日のS660ナビスタンドネタの続きです。

一応完成です。少し走ってみましたが、揺れるちゃ揺れる!許容範囲ちゃ想定内! 普段使うには問題ないでしょう。強度を上げればゴツクなるしね!

上のセンターディスプレーってバックカメラ用でしかない感じ! 笑

ナビスタンドの上に設置 ゴリラ 5インチポータブルナビ 便利です

ナビスタンドの下に設置 IC-7000のコントローラ部 これが意外と重量感ある。正面に向いているので、運転席側からは横向いてる感がある

IC-7000コントローラ部を取り付けるためにアルミのL字金具を加工

左が、該出のナビスタンドの上の部分 3点止めにしました。 右の小さいのがIC-7000側、広い方に2つ並んだ穴は角度を変えようと

Ic-7000のマウントを着けて組み立ててみました。マウント側もあっさりとビス穴開けてます

とりあえず快適、しばらく使います。

仮に、助手席側のエアバッグが開いたら、ナビスタンド達は、どこへ飛んでいくんだろうか? 角度的に運転手直撃????苦笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする