防除用の水タンク これを茶刈機に乗せるために、過去には小屋の外に張出を作ってクレーンとしたり、その後は、カニクレーンを入手(いずれも該出)
カニクレーンも色々と便利なのですが、水タンクを乗せる、降ろすために毎回出して、設定して、そいでもってまた仕舞ってが結構めんどくさい!
再度、張り出しの簡易クレーンを考えてみました。 門型クレーンも考えたのですが、買うと高いし! 作るのも4m高さだとめんどくさい、そしてしょせんせいぜい50kg程度だろうということで、専用に作りました
水タンク これだけに特化します。重くはないのですが、最大揚げ高を3mくらいにしたい
単管パイプを多用 小屋を壊したので単管パイプや、クランプはいっぱいあるし
4mのパイプ3本で 左側が吊るところ 右側はワイヤーで張ってます。
吊る方 黄色い輪っかが下りてきます(実際にはロープを結んでいて、引っ張らないと下りない)
手動のウインチ これで、無線コントロール付きの電動ウインチを引き上げます。ウインチも該出です 錆びてもいいや!って
ワイヤーで張ってる方 見えにくいですが、上の水平の赤角パイプ(60mm角)の右端からワイヤーで!
左側から見ると 奥にアンテナポール(黒色) 横揺れ防止は、片方だけですが、左側のななめのパイプで地球と止めてます。
私が吊るさった感じでも結構しっかり目です(揺れるけどね)まあ、いいか!って感じ