この2年弱、もにょ吉は真冬でもなければベットに入ることは無かったです。
ここ数日の明け方のモーニングラブだけでも珍しいのに
ついに、夜中にさんざ一人で騒いだあとベッドイン
肌寒いわけでもないのに 当方は、タオルケットから毛布に変えたくらいです。
いっしょ、一緒!
うるさいな! 寝かして下さい
はいわかりました
毛布!毛布!
この2年弱、もにょ吉は真冬でもなければベットに入ることは無かったです。
ここ数日の明け方のモーニングラブだけでも珍しいのに
ついに、夜中にさんざ一人で騒いだあとベッドイン
肌寒いわけでもないのに 当方は、タオルケットから毛布に変えたくらいです。
いっしょ、一緒!
うるさいな! 寝かして下さい
はいわかりました
毛布!毛布!
8月31日、9月5日とUPの MFJ1899T 問題
MFJ1899Tは、カウンターポイスの調整(長さ)とかロッドアンテナの長さとか、とても非常にクリチカルです。ぶっちゃけ当方のセツティングでは使うのが困難です。
そこで、今はやりの電圧給電アンテナ(エンドフットアンテナ)として使えないかと!
ローディングコイルの部分があるので、例えば3.5Mhzの設定で7Mhzとそて使えないかと!
バラック実験ではなんとなく出来たので、作ってみました
右がMFJ1899Tのコイル部
配電BOXの中に組み込む 壊れたATUから外したコアを使用(特性不明ですがHFで使ってたしということで採用)
右下のバランがある為かなんか特性が違います(推定)
奥さん! ぶっちゃけ失敗です なぜだ!!!!!!
ますますMFJ1899Tがゴミへとまっしぐら
次は、GAWANTアンテナとして組み立ててみます 実験につぐ実験でエアコンの下はゴミだらけ