![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/5b202bcfeb2a8bb1cc38331d83b1ca72.jpg)
背負いの動力噴霧器は使い勝手が良いです。
電気(バッテリィ)式の音の極小のも世の中にはありますけどね
昨日、除草剤を噴霧したら背中がびっしょり 体に良くないですよね!
除草剤用は10Lの動力噴霧器
2年弱しか使用していません 2年弱で水漏れは早すぎます。おまけにタンクのとこだけでもお高いです。号泣
下の画は、水漏れ調査の為に赤色の水入れています
他社製品も背負いの構造がにたりよったりです。
他社製品の20Lのやつ
肉厚になってます
前に壊れた10Lの背負いのところ
片側が取れてます
赤色の絵具を溶かして、水漏れ部を調査!
上の画の様に背負いの取付部がひび割れているようでそこから漏れてる
出っ張っているとこの上側 号泣
とりあえず、ここまで水を入れて除草剤散布作業
この背負いの構造って、SM的表現をすると、乳首を持って抱き上げるようなもので乳首がもげるのはあたりまえ!!!!!
背中に手を回して抱き上げるものでしょう (賛成!)
そうです、このまま水漏れ対策で樹脂をぬりぬりしても、ヒビは大きくなるばかりです。
そこで、背中に手を回して背負う方法を考えました
タンクが曲線的にできているので、簡単に紐通すことできません(針金ですけど)
斜めにステンレス針金を掛けることにしました 無理くりです
右側からの画
右が背負い側
背負ってすっぽ抜けたら大事故になるので、下に引っ張る
緩衝材を再取り付け まあ数年はOKそうな感じ
水漏れ個所に樹脂を塗布して放置
はたして!うまくいくか????????
各メーカさんへお願い
乳首を引っ張って背負う方法をやめてください
背中に手を回して背負う方法にしてください
以下は、今回の件とは無関係です 妄想です
*********************************
技術系 役員 あるある
役員 材料費を削れないのか?
技術者 特許は出てないので大丈夫と思うのですがこの方法で
役員 いいんじゃないか!
それで、成型の肉をだなもっと薄くしろ!
技術者 そ!それをすると耐久性が無くなるのですが
役員 聞こえたか! 肉は薄くしろ! 部品が安価になる
なんて会議があったのじゃないかな 苦笑
2ケあるうちの1ケですが、
黄色の500リッターのタンクが水漏れしてます。
この方法でチェックしてみましょう。
100円ショップで絵具買ってこないとー。
それにしても、爆弾 しょってるみたいですナ~。
それ以外なら水性絵具
水を捨てる時に、ものすご色ですので怖い!