ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
男うちごはん
エイ!っいと適当に作る料理の紹介
男うちごはん のつもりが状況変化!
食育になりそうな事項のup
木製ぼんぼり自作
2025年02月08日 01時29分41秒
|
日記
既出のお雛様飾り
母のが質素で、ぼんぼりを追加(ぼんやりじゃないよ)
例によって端材で作成です
雪洞
ぼんぼりに見えるか?
シャンパングラス風、トロフィー風に見えるけど、ぼんぼりです
作ってみないとわからない! ぼんぼりの胴?がもう少し縦長のほうがよかったかもです
八角で台、胴、八角にして無理くりヤスリで丸くした脚を接着してます
今日の教訓 作ってみないとわからない
#木製
#ぼんぼり
#雪洞
#自作
#お雛様
#雛飾り
#ひな人形
#雛人形
コメント (4)
«
イワシの頭も信心から
|
トップ
|
木製ぼんぼり自作 アイデア
»
このブログの人気記事
今季最後の黄色い人参
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
F100号下塗り
お取り寄せNIPPON千葉県産はまぐりだしだし塩ラーメン
MX-P50Mリニアアンプ 最終章
まるごと貝柱雑炊
木製ぼんぼり自作 最終章
バレンタイン 2号
白菜鍋 カルボナーラ
木製ぼんぼり自作
最新の画像
[
もっと見る
]
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
15時間前
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
15時間前
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
15時間前
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
15時間前
小屋にスライドドア 自作
2日前
バレンタイン 2号
2日前
バレンタイン 2号
2日前
バレンタイン 2号
2日前
バレンタイン 2号
2日前
バレンタイン 2号
2日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ぼんぼり
(
そクラテす
)
2025-02-09 08:50:05
夜間の道路工事で、光ってるヤツとかあります。
そんな場面でも日本らしい情緒がカンジられます。
日曜日のTBSの朝の番組をみました。今回は10分くらい。司会をやってる女性の劣化がヒドイと感心しました。未婚の時は光ってましたが、結婚すると安泰したのかー。
その番組で紹介されたラーメン店に行った事があります。確かに味も客層にあわせて儲かる要素があるナと、番組で取り上げられるダケはあると感心しました。(流石に店は混雑した状況で30分くらいの時間は待たされた記憶)
今月末で九州に帰る事が決定しました。どこか観光に行く予定でしたが、昨日、クルマが自走はでるのですが故障してしまって・・・。
給料がクルマ購入で飛んで行きそうです。それか騙しながらの乗りつつけるかー。九州に帰っても同じ会社に所属し働く予定ですので、通勤にはクルマは必要です。
程度のイイ中古車があったのでその店を尋ねに、熊谷と前橋方面に行ったのすが、そんなカンジかーって程度。自分の狙ってる車種では九州の方が値段的にイイ傾向です。
部署移動で休みが2週間程度あるので、そのタイミングに買うカモです。
返信する
九州まで
(
男うちごはん
)
2025-02-09 09:52:48
さすが、九州までハードですね
お気をつけてご走行ください
東名の工事も自分の場合、そんな感じなかったです
返信する
調子ノリノリ?
(
そクラテす
)
2025-02-09 15:00:32
こっち方面の道路は平常時110km/h制限。
最低でも110km/hは出さないと損だとして巡行速度を150km/h程度で走行するクルマも日常にヨクみかけます。
しかし、道路は混雑してるので20分も経過しないで渋滞に突入。そんな繰り返し。自分はどうガンバッテも130km/hしか出ません。逆に飛ばすとノビシロがなくて危ないです。自ずから80~110km/h程度が巡行速度となります。
通勤で帰宅時の帰り、いっしょに平行して走行してたクルマが、5kmくらい先で事故ってました。あまりにノロくて、後部を接触させられ路肩に停車。
自分はその影響で、破損した部品を踏んでしまって、タイヤはパンクか?とヒヤヒヤで、直近のインターで降りました。問題はなかったのですが、あまりにノロイ走行も問題の様です。
この事故とは別に自分のクルマが壊れてるので明日からシタミチの通勤となります。(代車は昨日、手に入れました、寄り道して、ご飯代がかかりそう)
それにしても・・・・・江戸は危険な処です。
ナムナム。
返信する
名古屋 大阪
(
男うちごはん
)
2025-02-09 20:00:27
運転で怖いのは、名古屋、大阪のイメージです
気つけて運転してくださいね
私は、対向車にブレーキを踏ませないようにしてます
つまり、右に曲がるときに対向車の距離を充分とる
止まれる範囲の速度にする つまり、フェンスのある曲線部分だと、突然対向車が現れるとか
夜のヘッドライトの先に車がいるとか
それでも止まれるくらいの速度を心がけています
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
小屋にスライドドア 自作
木製ぼんぼり自作 最終章
F100号下塗り
森永 卓郎さん
東京富士美術館 愛しのマン・レイ
木製ぼんぼり自作 アイデア
木製ぼんぼり自作
イワシの頭も信心から
古銭
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
イワシの頭も信心から
木製ぼんぼり自作 アイデア
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
いらっしやいませ
2011年1月 母86歳
突然の炊事洗濯掃除 お湯を注ぐことしか出来ない男が始めたおさんどん、”13年”に母が亡くなり、益々適当な
漢字は読みづらくなり、空気も読めない男
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
小屋にスライドドア 塗装まで 自作
小屋にスライドドア 自作
バレンタイン 2号
バレンタイン1号
今季最後の黄色い人参
白菜鍋 カルボナーラ
まるごと貝柱雑炊
お取り寄せNIPPON千葉県産はまぐりだしだし塩ラーメン
木製ぼんぼり自作 最終章
F100号下塗り
>> もっと見る
カテゴリー
グルメ
(1982)
自転車
(137)
アマチュア無線
(692)
アグリ(農業)
(620)
日記
(2502)
S660と、と、と
(137)
リアルもにょ吉
(374)
自治会長
(235)
かぼちゃの花
(154)
PIC16F84A
(40)
PIC16F88
(16)
PIC12F683
(5)
地域の話
(42)
取らぬ狸の136Khz
(20)
橋の下の不法投棄
(29)
最新コメント
男うちごはん/
今季最後の黄色い人参
そクラテす/
今季最後の黄色い人参
男うちごはん/
奥さん!トラブルです。S660プチ冒険
男うちごはん/
木製ぼんぼり自作
そクラテす/
奥さん!トラブルです。S660プチ冒険
そクラテす/
木製ぼんぼり自作
男うちごはん/
木製ぼんぼり自作
男うちごはん/
奥さん!トラブルです。S660プチ冒険
そクラテす/
奥さん!トラブルです。S660プチ冒険
そクラテす/
木製ぼんぼり自作
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
ブックマーク
師岡町1丁目自治会
管理人の自治会のHPです
蕎麦の田堀
立川市の蕎麦屋さんです
羽村ダンススクール
羽村市の社交ダンスの教室
ゆう企画
宴会コンパニオン ゆう企画ドットコム で検索
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
そんな場面でも日本らしい情緒がカンジられます。
日曜日のTBSの朝の番組をみました。今回は10分くらい。司会をやってる女性の劣化がヒドイと感心しました。未婚の時は光ってましたが、結婚すると安泰したのかー。
その番組で紹介されたラーメン店に行った事があります。確かに味も客層にあわせて儲かる要素があるナと、番組で取り上げられるダケはあると感心しました。(流石に店は混雑した状況で30分くらいの時間は待たされた記憶)
今月末で九州に帰る事が決定しました。どこか観光に行く予定でしたが、昨日、クルマが自走はでるのですが故障してしまって・・・。
給料がクルマ購入で飛んで行きそうです。それか騙しながらの乗りつつけるかー。九州に帰っても同じ会社に所属し働く予定ですので、通勤にはクルマは必要です。
程度のイイ中古車があったのでその店を尋ねに、熊谷と前橋方面に行ったのすが、そんなカンジかーって程度。自分の狙ってる車種では九州の方が値段的にイイ傾向です。
部署移動で休みが2週間程度あるので、そのタイミングに買うカモです。
お気をつけてご走行ください
東名の工事も自分の場合、そんな感じなかったです
最低でも110km/hは出さないと損だとして巡行速度を150km/h程度で走行するクルマも日常にヨクみかけます。
しかし、道路は混雑してるので20分も経過しないで渋滞に突入。そんな繰り返し。自分はどうガンバッテも130km/hしか出ません。逆に飛ばすとノビシロがなくて危ないです。自ずから80~110km/h程度が巡行速度となります。
通勤で帰宅時の帰り、いっしょに平行して走行してたクルマが、5kmくらい先で事故ってました。あまりにノロくて、後部を接触させられ路肩に停車。
自分はその影響で、破損した部品を踏んでしまって、タイヤはパンクか?とヒヤヒヤで、直近のインターで降りました。問題はなかったのですが、あまりにノロイ走行も問題の様です。
この事故とは別に自分のクルマが壊れてるので明日からシタミチの通勤となります。(代車は昨日、手に入れました、寄り道して、ご飯代がかかりそう)
それにしても・・・・・江戸は危険な処です。
ナムナム。
気つけて運転してくださいね
私は、対向車にブレーキを踏ませないようにしてます
つまり、右に曲がるときに対向車の距離を充分とる
止まれる範囲の速度にする つまり、フェンスのある曲線部分だと、突然対向車が現れるとか
夜のヘッドライトの先に車がいるとか
それでも止まれるくらいの速度を心がけています