![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7a/506d435a40357679ef0223d232956680.jpg)
既出と既出の最終章です
結局、作成してしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/5c/e6895ca426347817ce6c7f0e23b506d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/aa/5207ec993117382cde793b518d309f95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/e4d9f3f9344f0231c99f96f8e6177064.jpg)
ちょいとどころか、だいぶ失敗です
それなりに見える感じで、まあ、いいか!です
今回は、2色の板をサンドイッチに貼りつけて、電動カンナで表面と直角と縦横寸法を出して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e7/7f6bb96e816ecdc4121bcf58f3309d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/9c6435e92a6cd810506bbafbc0d232b5.jpg)
赤めに板が、雪洞の明かりぽくなるかなと
加工です
良い子は真似しないでください。充分気をつけないと非常に危ないです。
参考にされる方は、充分気を付けてくださいね。小さいので、そのものを持って電動のこぎりにかけると、持っていかれます。つまり、あなたの指が無くなります
2個失敗!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8d/2dabc0392d435a861954da558d8a0447.jpg)
板を用意して、その板で押さえるようにして、体は充分遠くにあるようにして作業しています。
別板で押さえているために、ずれる可能性が高くなるので ⇒ 今回は、床接地面が少なくなるので ずれにより、加工がずれずれになる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます