出勤時、時々出会う犬がいます。 +++++++++++++++++++ 結構、老犬のようで 数メートル進む間にも結構本のページは進みそうでした。 時々あげる老犬の視線 すごいなあと思う。
両下肢麻痺で
飼い主さんが小さな台車を利用して
腰から足にかけて、2つの車輪をつけ前足の力で歩いています。
お元気でしたか?ここをクリックお願いします。
ブログランキング「緩和ケア医の日々所感」のクリックでもどってきます。
+++++++++++++++++++
本当にゆっくりと進みます。
60代くらいの男性が連れているのですが
そのゆっくりとした歩みに
焦ることなく付き合いながら歩いていました。
片手に単行本を持って
犬がじっとしたら
本を読みながら犬の様子にも目を配りながら、ゆっくりと。
飼い主さんの視線
コミュニケーションをしっかりとっていました。
待つことができる飼い主さんは凄いと思います。
ここ、クリックお願いします。人気ブログランキング参加中です。
今日も、お付き合いくださりありがとう。明日も、来て下さいね。
+++++++++++++++++++++++++++
最新の画像[もっと見る]
- ビタミンBと亜鉛は大切 8時間前
- 何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切! 1週間前
- 大学の同窓会:礎の過去に感謝! 2週間前
- ついに英国も安楽死の法律可決間近なの?! 3週間前
- クィーンズタウンから今年もよろしくお願いします 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
- 12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 1ヶ月前
これからも、もうもつことはないでしょう。
しかし、我が子ではないけれど、結婚前、子育てをたくさん経験させていただきました。
待つことが中々できませんでした。
主人の体調がドンドン悪くなっていく中、予定通りに事が運ばない。その時も、十分に待つことが難しかった。
少し、忍耐力を付けねばと思う今日この頃です。