緩和医療学会学術大会が終わりました。
最終的に 7791名の参加者だったようです。
昨年が7200余名でしたので、
さらに増えました。
第20回日本緩和医療学会学術大会
高宮大会長がつくられた動画です。
昭和大学の学生さんが作成してくださったそうです。
本当に、高宮先生は学生さんに
愛されているのだなあと思います。
2017年6月23日、24日に
横浜みなとみらいで開催される
第22回日本緩和医療学術大会の大会長を
この度の総会で正式に拝命し、
これから準備に取り掛かっていきます。
会員総数11000人以上の学術大会です・・
身が引き締まります。
2017年6月というと、
実は、がん対策基本計画が終了する月になります。
それに気づいたのは、数週間前でした。
がんプロフェッショナル養成基盤推進プランの第2期は
2017年3月で終了となります。
様々な重なりあいがあり、
ますます重責を感じます。
社会と緩和ケアがもっと近い距離になるように、
参加して対話ができたと感じられるように、
患者さん方が健やかに過ごし続けるための
ヒントを落とし込めるように
知恵を絞っていきたいと思います。
どうか、皆様、お力をお貸しください。
最新の画像[もっと見る]
-
腎不全の症状緩和はがんとは違う(NPC/N比など) 6日前
-
癌治療をとめないために、増えた薬剤の引き出し 2週間前
-
運転手さん孤独じゃないですよ。よい朝をありがとう 3週間前
-
高額療養費の見送り:3月7日の裏側で 4週間前
-
蜂蜜は咳に薬より効く? 1ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 1ヶ月前
-
医療は災害と同じ:高額療養費の引き上げに思うこと 1ヶ月前
-
パリのオンライン診療 2ヶ月前
-
パリのオンライン診療 2ヶ月前
-
昨日と今日は、医師国家試験。もうすぐ終わる時間です。 2ヶ月前
素晴らしい!!
お書きになられているように、日々の診療をまとめ、形にして発表することで、集う医療者で議論をし、考察し、さらにステップアップしていくことに繋がります。
本当に、大切なことで、そこにお気づきになられたことがまた、さらに素晴らしい!!!
そのことは、患者さんの命を未来につないでいくことになるとつくづく感じます。
2017年のこと、ここに書いてくださったメッセージに勇気が出ます。
本当に、ありがとうございます。
日々の事を振り返り、志を同じくする仲間と集い、明日の力になるような場を作っていきたいと思いますので、どうか、お力をお貸しください。