緩和ケアの勉強会を始めることにしました。
毎月1回 第2または第3火曜日 18時~19時半
帝京大学 新本部棟4階 会議室
対象者は、医療者(医師、看護師、薬剤師、MSW、PT・OT、栄養士さん)で、
院内、院外問いません。
日本緩和医療薬学会 認定薬剤師の単位が取得できる講習会として
90分で、1単位付与されました。(学会員のみ)
http://jpps.umin.jp/nintei/kousyuukai_schedule.html
初回につきましては、
9月14日(火)です。
詳細、申し込みはこちら
http://www.teikyo-u.ac.jp/hospital/newsandtopics/20100914.html
年間スケジュールです。
地域の方、都内の方、出張などで近くにいらっしゃった方、遠慮なくお申込みください。
毎月1回 第2または第3火曜日 18時~19時半
帝京大学 新本部棟4階 会議室
対象者は、医療者(医師、看護師、薬剤師、MSW、PT・OT、栄養士さん)で、
院内、院外問いません。
日本緩和医療薬学会 認定薬剤師の単位が取得できる講習会として
90分で、1単位付与されました。(学会員のみ)
http://jpps.umin.jp/nintei/kousyuukai_schedule.html
初回につきましては、
9月14日(火)です。
詳細、申し込みはこちら
http://www.teikyo-u.ac.jp/hospital/newsandtopics/20100914.html
年間スケジュールです。
地域の方、都内の方、出張などで近くにいらっしゃった方、遠慮なくお申込みください。
第1回 平成22年9月14日
18:00 「痛みの評価方法」
18:30 「疼痛① がん疼痛緩和方法の実際」
第2回 平成22年10月19日
18:00 「便秘の看護ケア」
18:30 「疼痛② オピオイドの使い方、選択方法とと副作用対策」
第3回 平成22年11月16日
18:00 「PCAポンプ使用方法と皮下注射時のケア」
18:30 「疼痛③ 投与ルート変更方法とオピオイドローテーション」
第4回 平成22年12月14日
18:00 「痛みの非薬物的緩和方法」
18:30 「疼痛④:痛みの伝わり方と鎮痛補助薬の選択方法」
第5回 平成23年1月18日
18:00 「消化器症状:嘔吐・嘔気、その他」
18:30 「「口腔ケア」(予定)
第6回 平成23年2月
18:00 「環境調整(ケア)」
18:30 「精神症状①:うつとせん妄のスクリーニング方法」
第7回 平成23年3月
18:00 「患者さんに死にたいと言われた時:コミュニケーションスキルの基礎」
18:30 「精神症状②:薬物療法の基礎」
第8回 平成23年4月
18:00 「スキンケア」
18:30 「コミュニケーションスキル:演習」
第9回 平成23年5月
18:00 「予後日単位に入った時(ケア)」
18:30 「鎮静の薬物調整方法と医療倫理」
第10回 平成23年6月
18:00 「呼吸困難感の患者ケア」
毎月、各方面について極意を聞くことができるなら、参加してみたいです。
が・・地方の者には、中々難しいです・・
(何か、よい方法はないですか?)
時間も早いですし、中々足をお運び頂くのは難しいですね。
後でも見て頂けるようにするか、遠隔通信でしょうが、実現難しそうではあります・・
年間スケジュールを出していただけると仕事の休み希望を出しやすくてありがたいです。できる限り参加したいと思います。
おかげで、1年間、がんばれそうです。
また、暖かな言葉を頂き、元気がでます!
現在、夏季休暇中にて、充電中です。