誰でも自分がやっていることは
回りに認めてほしいと思うものです。
ただ、それを
どのように表現するかということが
個性として出てきます。
「承認欲求」という言葉があります。
Wikipediaにも
承認欲求のページがあります。
その中で、マズローの5段階の欲求について触れ、
「承認欲求とは、自分が集団から価値ある存在と認められ、尊重されることを求める欲求である。」
と述べています。
これが、チーム医療の現場では
時に、信念対決のような構図になることもあり、
一言でいうと・・
メンドクサイ。。
チーム医療に限らず、
日常の端々にあることでもあり、
SNSなどでも
医療者のプレゼンテーションでも
こうしたことは、
個性としてよく出てくるものです。
とても優秀で
十分自己承認できるほどなのに・・
と思っても、
他者承認を得られないと
不安なのかなあと思うこともあります。
褒めて育てるって、
まさに、これを
逆利用しているわけですね。
これにもバランスが必要です。
承認欲求の強さのスクリーニング(?)
信頼性は不明ですが・・・
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/diagnoses/47467
最新の画像[もっと見る]
-
昨日と今日は、医師国家試験。もうすぐ終わる時間です。 5日前
-
ビタミンBと亜鉛は大切 2週間前
-
何年も続いていた皮膚炎がビタミンで軽快:食事は大切! 3週間前
-
大学の同窓会:礎の過去に感謝! 4週間前
-
ついに英国も安楽死の法律可決間近なの?! 1ヶ月前
-
クィーンズタウンから今年もよろしくお願いします 1ヶ月前
-
12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 2ヶ月前
-
12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 2ヶ月前
-
12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 2ヶ月前
-
12月27日更新!22日からさらに急上昇!!インフルエンザA型(H1 pdm09) 2ヶ月前