EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

伊勢神宮外宮へ。

2017年09月12日 17時33分02秒 | 御朱印
伊勢に来た目的は、当然お伊勢参り。

JR伊勢市駅より、徒歩10分位。
お伊勢参りは、外宮→内宮の順。

先に、道開きの神「猿田彦神社」や「二見輿玉神社」とも書いてあったが、伊勢神宮のお参りは、あくまで外宮→内宮のようだ。
朝十時半頃のお参りで、尚且つ平日。
さほどの混雑はない。

神域の防火のためにある堀に架かる、火除橋を渡ると、そこは神域。

手水舎やの柄杓の数が多いな~。

外宮は衣食住を始め、産業の守り神「豊受大御神」が御祭神。

この先は撮影禁。





神宮の建物は、数年前の式年遷宮で真新しい。
日本古来の唯一神明造り。

お参りし、御朱印をいただきました。

これ以上ないほどシンプルな御朱印。

次は内宮へ