外宮をお参りし、続いて内宮へ。
外宮の前から、バスが便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/fa2441352fb5406d656ad8d54cbab873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/bdc6d601cc61a75a2efcfcde09079215.jpg)
お参りが午後になったので、人も随分と増えた。
五十鈴川に架かる宇治橋を渡ると、そこは神域。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/c94b2d18000745dcb439a8655d0a370c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/400ae518ad0d72fef577be72b2af8de6.jpg)
手水舎はここも大きい、込み合ってる時はこれでも足りないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/1c54a8fb5649eaad5a91b12d38c886d0.jpg)
御手洗場の水も清らかで、ここで身も心も清める(川には入れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/efa97429f3a2b77fa732016ec986d3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/fa7b3c1f8fcef38a48b41a223d03b682.jpg)
神楽殿もこんなに大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/dc338189d26ba76141d81c874308fde6.jpg)
正宮の写真はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/02f5a9b76764a242017f60423542a9b3.jpg)
正宮は皇大神宮と呼ばれ、総氏神と崇められている天照大御神が祭られています。
外宮も内宮も、個人のお願いではなく、日々の感謝を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/8c29bf59092d5ca21d19d283c5e16db2.jpg)
お参りして御朱印をいただきました。
社務所の前に立つと、いい光景が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/3e0f8d021f9700d96447e797c58ed8c3.jpg)
風日祈宮橋を渡ると風日祈宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/49c4bf8d4574c89ff168b722186135c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/303cbf97a64aeba9866e31be0cc40d54.jpg)
心地よい参拝は、一時間ほど。
広大な境内は、まさに神域。
一生に一度はお伊勢参り。
念願叶ったり。
次はおはらい町へ。
外宮の前から、バスが便利。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3e/fa2441352fb5406d656ad8d54cbab873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/bdc6d601cc61a75a2efcfcde09079215.jpg)
お参りが午後になったので、人も随分と増えた。
五十鈴川に架かる宇治橋を渡ると、そこは神域。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/cf/c94b2d18000745dcb439a8655d0a370c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a2/400ae518ad0d72fef577be72b2af8de6.jpg)
手水舎はここも大きい、込み合ってる時はこれでも足りないかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/cf/1c54a8fb5649eaad5a91b12d38c886d0.jpg)
御手洗場の水も清らかで、ここで身も心も清める(川には入れません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d7/efa97429f3a2b77fa732016ec986d3b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/4c/fa7b3c1f8fcef38a48b41a223d03b682.jpg)
神楽殿もこんなに大きい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/0e/dc338189d26ba76141d81c874308fde6.jpg)
正宮の写真はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/54/02f5a9b76764a242017f60423542a9b3.jpg)
正宮は皇大神宮と呼ばれ、総氏神と崇められている天照大御神が祭られています。
外宮も内宮も、個人のお願いではなく、日々の感謝を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/29/8c29bf59092d5ca21d19d283c5e16db2.jpg)
お参りして御朱印をいただきました。
社務所の前に立つと、いい光景が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/af/3e0f8d021f9700d96447e797c58ed8c3.jpg)
風日祈宮橋を渡ると風日祈宮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f8/49c4bf8d4574c89ff168b722186135c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/303cbf97a64aeba9866e31be0cc40d54.jpg)
心地よい参拝は、一時間ほど。
広大な境内は、まさに神域。
一生に一度はお伊勢参り。
念願叶ったり。
次はおはらい町へ。