EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

朝、薬局へ行くと。

2020年02月02日 10時30分54秒 | 日記
朝買い物があって、近くの薬局へ。

必要なものをかごに入れて、店内を見ると。


マスクが無い。
完売だ。

我が家では、数日前に買い置きしていたので、差し当たって必要ないが、こんな田舎でもマスク完売。
これなら、都会では、とっくに完売なんだろうな~。


但し。
観光客が来るような場所ではない、石巻のような田舎でもと考えるが、石巻のような漁港や工業港などがある港湾都市は、外部からの人が入ってくることが多い。

空港のようなある程度の厳密な検査等があるかどうか?
中国からの研修生も多いが、本国の状況をどう考えているのかが不憫だ。
封鎖された武漢から、距離が離れれば感染率は減るという。

一日も早い終息が望まれる。

石巻市 禅昌寺

2020年02月02日 08時31分12秒 | 御朱印
三陸三十三観音霊場7番札所 禅昌寺。

松島の円通院・瑞巌寺から始まり、三陸海岸を北上し、岩手県宮古市の常安寺までの三十三観音を巡る。

近隣だけでも、○○三十三観音が沢山ある。
しかも、移動距離が凄い。

禅昌寺は、石巻警察署からほど近く、市内の人にとっては、三角茶屋のところの方が解りやすい。


この日は、寒さが厳しく、平日だったので、境内は人影もまばらだったが、時折お墓参りの方が訪れていた。



境内には、不動堂、



若宮丸の供養碑

若宮丸とは、江戸時代、石巻を出帆したが、江戸に向かう途中遭難してしまい、ロシアに漂着。
その後大陸を横断、大西洋・太平洋をへて帰国
図らずも、世界一周を初めてした日本人たちとなる。



庫裏に行って御朱印をお願いしました。

寒い中、ありがとうございました。