仙台七福神、玄光庵を訪れた際、お隣に鎮座する熊野神社もお参り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/8eb37df0751c2f7d85fab1eb0d6edb47.jpg)
土御門天皇(1198~1210)の御代御勅宣によって、宮城郡の内荒巻村の総鎮守として創建とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/117b2b04fe1386eb25f528459ea23e47.jpg)
拝殿奥左の大きな屋根は、玄光庵の本堂。
ここ熊野神社の神楽は、仙台城下でも最古の神楽といわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/c93de199ed87cc1f2e8f693e99bed7fe.jpg)
三月の末の訪問だったが、このころは、気を付けなければいけなかったが、結構どこでも行けたんだよな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/9b/8eb37df0751c2f7d85fab1eb0d6edb47.jpg)
土御門天皇(1198~1210)の御代御勅宣によって、宮城郡の内荒巻村の総鎮守として創建とある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/117b2b04fe1386eb25f528459ea23e47.jpg)
拝殿奥左の大きな屋根は、玄光庵の本堂。
ここ熊野神社の神楽は、仙台城下でも最古の神楽といわれている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/c93de199ed87cc1f2e8f693e99bed7fe.jpg)
三月の末の訪問だったが、このころは、気を付けなければいけなかったが、結構どこでも行けたんだよな~。