大島へ行った理由の一つが、大嶋神社。
昨年まではフェリーに乗らないとお参りできなかったが、今は車でお参りできる。
橋を渡って10分程。
亀山の展望台へ向かうと着く。
参道入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/60669fe321090e96f14de4a2b84c3754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/a30b8f90a8fac519e194c78272e8549b.jpg)
創建が1000年以上前といわれ、御祭神は倉稲魂大神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/c020bfceed3e8d1fd5f2df257133adf8.jpg)
お参りして、御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/b9f10ee1d1b1af4ac89cfcc159a3b7e1.jpg)
ここからは、鳴き砂で有名な十八成浜が近いが(地図上)、宮司さんに聞いてみると、15分と書いてあるが、20分以上かかり、帰りは上りで30分。
計小一時間かかるそうだ。
断念。
昨年まではフェリーに乗らないとお参りできなかったが、今は車でお参りできる。
橋を渡って10分程。
亀山の展望台へ向かうと着く。
参道入り口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/10/60669fe321090e96f14de4a2b84c3754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/cb/a30b8f90a8fac519e194c78272e8549b.jpg)
創建が1000年以上前といわれ、御祭神は倉稲魂大神。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/19/c020bfceed3e8d1fd5f2df257133adf8.jpg)
お参りして、御朱印をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d3/b9f10ee1d1b1af4ac89cfcc159a3b7e1.jpg)
ここからは、鳴き砂で有名な十八成浜が近いが(地図上)、宮司さんに聞いてみると、15分と書いてあるが、20分以上かかり、帰りは上りで30分。
計小一時間かかるそうだ。
断念。