東松島市の寿昌院のお隣に鎮座する五十鈴神社。
広い境内の奥に、ひっそりと鎮座している感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/44f4896048d303f1ab8ef5d0837a684e.jpg)
御祭神は天照大御神。
明治以前の記録は残ってないようだが、明治5年村社となった。
石巻の近隣では、唯一正月飾りのお炊き上げが1月14日。
他は7日。
広い境内の奥に、ひっそりと鎮座している感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/81/44f4896048d303f1ab8ef5d0837a684e.jpg)
御祭神は天照大御神。
明治以前の記録は残ってないようだが、明治5年村社となった。
石巻の近隣では、唯一正月飾りのお炊き上げが1月14日。
他は7日。
昨日、秋が待ち遠しいと思ったら、昨夜は大雨・雷。
朝起きてみると、今日は日差しが無い。
そのうえ、虫の声が鳴り響いている。
一晩で変わったか?
しかし、予報は30度
テレビは、ここ数日安部首相の辞任と、後継者問題。
左巻きの人たちは、安部辞めろ~から安部逃げるな~に変わってる。
面倒くさい人たちだな~。
朝起きてみると、今日は日差しが無い。
そのうえ、虫の声が鳴り響いている。
一晩で変わったか?
しかし、予報は30度
テレビは、ここ数日安部首相の辞任と、後継者問題。
左巻きの人たちは、安部辞めろ~から安部逃げるな~に変わってる。
面倒くさい人たちだな~。