宮城県内、伊達藩領内の唯一の城郭建造物が残る涌谷要害。
三重の建築物は、現存のものではなく、歴史資料館の模擬天守。
遠くからはそれらしく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/577aa2f80b2b577bd89523047d4df7c2.jpg)
二の丸跡は、桜の名所として、春は賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/a86cb413aff18dc0775fde4cc3301eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/51c92eac864f7d47ae7910dcca2226d3.jpg)
そして、隅櫓にあたる太鼓櫓。
二重の小さな櫓だが、現存する唯一の建築物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/6cc8a07d052411d4efa0f98110e1d5f4.jpg)
石垣の変な反りが気になる・・・・・・・
本丸には現在、涌谷神社が鎮座している。
三重の建築物は、現存のものではなく、歴史資料館の模擬天守。
遠くからはそれらしく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/53/577aa2f80b2b577bd89523047d4df7c2.jpg)
二の丸跡は、桜の名所として、春は賑わう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/17/a86cb413aff18dc0775fde4cc3301eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9e/51c92eac864f7d47ae7910dcca2226d3.jpg)
そして、隅櫓にあたる太鼓櫓。
二重の小さな櫓だが、現存する唯一の建築物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/4f/6cc8a07d052411d4efa0f98110e1d5f4.jpg)
石垣の変な反りが気になる・・・・・・・
本丸には現在、涌谷神社が鎮座している。