むむ、大奥跡が・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/4bacae52c3e539f2d550986b10f6b58e.jpg)
仲間由紀恵はとりあえずいないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/6fc9b19e337ec87b626e18faece03a5c.jpg)
かつてこの場所では、絢爛豪華ないでたちの美女たちが数多くいたのか・・・・
なんて考えても仕方がないので、本丸休憩所でアイス最中で一息。
曇り空だったのが、ガッツリ暑くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/1b7d7e80fd3ef1e1397a81de3d4059d7.jpg)
二の丸側に入ってきたら、木陰が気持ちいい。
今二の丸は庭園になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/c8e5be8a5191776259d031ee3c8bb775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/eb3e19adc2e806bdb16f325754af194b.jpg)
ベンチでタバコを一服。
木陰だけにあちこち蚊に刺された。
薬はない・・・・
薬屋もない。
地元の舘跡巡りで、短パンが危険なのは重々経験済みなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/6c0410bbffe512e84c3b5ca77477a4d0.jpg)
足を掻きながら展望台へ。
ここからは白鳥濠が見える。
痒い痒い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/06/4bacae52c3e539f2d550986b10f6b58e.jpg)
仲間由紀恵はとりあえずいないようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/47/6fc9b19e337ec87b626e18faece03a5c.jpg)
かつてこの場所では、絢爛豪華ないでたちの美女たちが数多くいたのか・・・・
なんて考えても仕方がないので、本丸休憩所でアイス最中で一息。
曇り空だったのが、ガッツリ暑くなってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c8/1b7d7e80fd3ef1e1397a81de3d4059d7.jpg)
二の丸側に入ってきたら、木陰が気持ちいい。
今二の丸は庭園になっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/c8e5be8a5191776259d031ee3c8bb775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d1/eb3e19adc2e806bdb16f325754af194b.jpg)
ベンチでタバコを一服。
木陰だけにあちこち蚊に刺された。
薬はない・・・・
薬屋もない。
地元の舘跡巡りで、短パンが危険なのは重々経験済みなのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/17/6c0410bbffe512e84c3b5ca77477a4d0.jpg)
足を掻きながら展望台へ。
ここからは白鳥濠が見える。
痒い痒い。
いよいよ本丸。
入ってすぐに![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/6f4d97bf1ded1ad2cf023b2a26b34d54.jpg)
裏から見たのは初めてだった。
表も写真でしか見たことはなかったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/7a54448ef57988fb10eed38f12ffd4a1.jpg)
富士見櫓。
江戸城で現存する唯一の三重櫓。
広大な本丸に入ると、まず![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/c751028b3e946c4145d571b238150527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/d7ed1b24d51f18518c7a3f4bc1b73998.jpg)
殿中でござる、殿中でござる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/d560371f09aba5df0f1226cf03156145.jpg)
忠臣蔵でお馴染みの松の大廊下。
ワクワクしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/278e8246410cc868dc84146f9fefbb03.jpg)
東御苑では唯一かもしれない富士見多門櫓。
この場所からも富士山が見えたんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/876fc3c371a22b91abec57363584e5bc.jpg)
大芝生を抜けると、天守台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/304df67ba7143cf4790efbed8878fdce.jpg)
デカい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/8fa9066247fb48d24321d1a35f249435.jpg)
いつも見ている舘跡と同じくらいの規模がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/6952dbb5658f6dd646a0bb9b100e3f93.jpg)
天守消失時のものか、黒く焦げた跡が・・・
あまりの嬉しさに周りをグルグル。
登ったり下りたり・・・・・あしつった。
入ってすぐに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/6f4d97bf1ded1ad2cf023b2a26b34d54.jpg)
裏から見たのは初めてだった。
表も写真でしか見たことはなかったが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/49/7a54448ef57988fb10eed38f12ffd4a1.jpg)
富士見櫓。
江戸城で現存する唯一の三重櫓。
広大な本丸に入ると、まず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/2b/c751028b3e946c4145d571b238150527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ba/d7ed1b24d51f18518c7a3f4bc1b73998.jpg)
殿中でござる、殿中でござる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/d560371f09aba5df0f1226cf03156145.jpg)
忠臣蔵でお馴染みの松の大廊下。
ワクワクしてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ce/278e8246410cc868dc84146f9fefbb03.jpg)
東御苑では唯一かもしれない富士見多門櫓。
この場所からも富士山が見えたんだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/876fc3c371a22b91abec57363584e5bc.jpg)
大芝生を抜けると、天守台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/07/304df67ba7143cf4790efbed8878fdce.jpg)
デカい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b0/8fa9066247fb48d24321d1a35f249435.jpg)
いつも見ている舘跡と同じくらいの規模がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1f/6952dbb5658f6dd646a0bb9b100e3f93.jpg)
天守消失時のものか、黒く焦げた跡が・・・
あまりの嬉しさに周りをグルグル。
登ったり下りたり・・・・・あしつった。
大手門枡形を抜けると、同心番所が見えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/a8ac6515a8694be63319009fd9b19ea1.jpg)
それにしても巨大な石を積んだ石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/7b19352483d3e7c0893280e160ca7d53.jpg)
石垣の上にあったであろう櫓や門、多門櫓が残ってたら、さぞかし素晴らしい光景だったろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/2d48b56cbdaad6073f6f99be99faae77.jpg)
百人番所。
中之門から見ると、石垣・百人番所・高層ビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/2be5191f22ffc4995b1c6f7b3d386985.jpg)
震災の関係で、外国人観光客が減ったって聞いたけども、ここは外国人がとても多いな~。
なんか暑くなってきた・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b2/a8ac6515a8694be63319009fd9b19ea1.jpg)
それにしても巨大な石を積んだ石垣。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/37/7b19352483d3e7c0893280e160ca7d53.jpg)
石垣の上にあったであろう櫓や門、多門櫓が残ってたら、さぞかし素晴らしい光景だったろうな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/5c/2d48b56cbdaad6073f6f99be99faae77.jpg)
百人番所。
中之門から見ると、石垣・百人番所・高層ビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c1/2be5191f22ffc4995b1c6f7b3d386985.jpg)
震災の関係で、外国人観光客が減ったって聞いたけども、ここは外国人がとても多いな~。
なんか暑くなってきた・・・・
江戸城の見学。
何処から入ればいいのか解らない。
気持ちはMAXなのに・・・・・
とりあえず大手門を見に行くとなんとなく歩いていく人がいる。
止められなければ儲けもんって思って行ってみた。
セーフ。
ちょっと聞けば済むことなんだけどね~。
ただの城跡ならズカズカ入って行くのに、「皇居」というだけで右足と右手が一緒に出てくる小心者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/00c495aa88683b2003022afe18e82a92.jpg)
大手門の枡形に入っただけで、日本一の大手門なんだな~・・・・
こんなことでは一日続かないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/5e9abddeb572ea5f88f8771bef59e86f.jpg)
高麗門から入り、櫓門を見ると、漆喰が落ちてる。
時間の余裕がないのに、サクサクと進まない。
今日の予定は、江戸城一時間くらいなのに・・・・・・
何処から入ればいいのか解らない。
気持ちはMAXなのに・・・・・
とりあえず大手門を見に行くとなんとなく歩いていく人がいる。
止められなければ儲けもんって思って行ってみた。
セーフ。
ちょっと聞けば済むことなんだけどね~。
ただの城跡ならズカズカ入って行くのに、「皇居」というだけで右足と右手が一緒に出てくる小心者。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/69/00c495aa88683b2003022afe18e82a92.jpg)
大手門の枡形に入っただけで、日本一の大手門なんだな~・・・・
こんなことでは一日続かないよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/5e9abddeb572ea5f88f8771bef59e86f.jpg)
高麗門から入り、櫓門を見ると、漆喰が落ちてる。
時間の余裕がないのに、サクサクと進まない。
今日の予定は、江戸城一時間くらいなのに・・・・・・