EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

江戸城

2011年08月25日 18時05分59秒 | 城巡り
早朝の東京駅から、皇居である江戸城へ。

丸の内のオフィス街を抜けると・・・よしよし。







ここまで来た段階で心拍数が上がる。
東京へ来たときはほとんど寄るのだが、毎回嬉しい。

今回は初めて東御苑へ入ってみることにした。




その前に、目の前に巨大な二重の巽櫓が目の前。
他の城ならば、天守並みの二重櫓。


震災の影響なのか石垣の修理をしていた。

天気が悪いな~。

東京駅。

2011年08月25日 01時14分28秒 | 日記
ちょっと御供で東京へ。

高速バスで東京駅へ着くとかなりの変化が・・・・

夜ほとんど寝れなかったのだが、駅に着いたらビックリ。

丸の内駅が工事で、ほとんど養生の為に足場で見れなかった。


この工事によって昔の姿に近づくみたいだ。


南口と北口が屋根にドームが復元されるようだ。

東京駅の屋根に使われるのが石巻市の雄勝町のスレートが使われるようだ。

知らないところで石巻が出てきて嬉しいな~。

東日本大震災 中瀬ハリスト正教会

2011年08月23日 06時48分01秒 | 震災
日本最古の木造教会。(震災前の写真)

中瀬の萬画館の横にある。

震災時の写真が飾ってあった。

そして・・・・
今は、津波で北上川を遡って直撃のせいで、歪んでる。



正面から津波が来たようだ。

裏側は津波が抜け、膨れて壁が抜けていた。



説明版は。

倒れてる。


道路横にはまだボートが残ってる。

東日本大震災 中瀬

2011年08月22日 07時04分15秒 | 震災
北上川の河口にある中瀬。
津波によってかなりのものが流されたが、真ん中程の自由の女神が残っていて(なぜそこにあるかは私には不明)話題に。

なかなか立ち入りが難しかったのだが、やっと入れたので近くまで行ってみた。



やはり、完全にってわけにはいかなかったようだ。

東日本大震災 ブルーインパルス

2011年08月21日 11時04分36秒 | 震災
昨日20日、東松島の空に戻ってきた。
写真は昨年の航空祭もの。

5ヶ月ぶりにホームの空へ。

震災前は毎日のように訓練風景を見ていた。

嬉しい限り。

行ってみたかったけれども、キムタクとさんまが来るみたいなので大混雑なんだろうな~。
石巻ではドリカムが石巻中学校に来てるらしいし。

石巻中学校の隣は母校の門脇中学校。
中学校が隣り合うのは珍しいのでは?