嫁が仕事で、動画撮影が増えた。
今まで使ってた、コンパクトデジカメでは限界らしい。
映像はスマホでもいいらしいが、問題は熱暴走。
長時間動画を撮ると、本体に熱が溜まり、勝手に撮影を止める。
よって、新しく一眼を購入。
何を基準に選ぶか?
映像の綺麗さ。
AFの速さ。
安い。
できれば軽く。
こんな程度で、軽く考えていた。
こんな時に頼りになるのは、人気ユーチューバーの動画。
皆機材自慢の動画があるわ・あるわ。
ユーチューバーの一押しカメラ。
ソニーα5100
出た当時の動画では、大絶賛。
現在では、値段も落ち着き、予算内。
AFの速さも半端ない。
スマホ連動でモニター兼リモコン使用可能。
いいことずくめ。
決定か?
数か月使いまわした動画発見すると。
出てくる出てくる。
小さなボディーに大きなセンサー。
またしても熱暴走の文字が。
撮影中、勝手に止まってしまうことが、多々あるみたい。
不安がよぎるので、保留。
この時点で二日くらい迷走中。
すると、別の動画で、パナソニック ルミックスDMC-G8とG7
こちらは熱暴走するα5100から買い替えが多く、熱暴走の動画が少ない。
G7の方は、予算内。
しかし、手ぶれ補正力はG8。
予算的には厳しい。
迷いに迷い、またしても夫婦で、PCとスマホで動画見まくり。
地元の大型電気店に実機を見に行っても、置いてない。
二人で、頭から煙が出てきそうだ。
何せ、二人ともカメラ初心者。
記号に名称が、頭に入らない・・・・・・
一眼を使いこなせるのかどうかも?である。
この時点でまたしても数日浪費。
結果、実機を触り、話を聞く。
これしかない。
仙台のヨドバシカメラしかない。
びくびくしながら、パナソニックのコーナーへ。
実機を触ってみると、良い・良い。
しかし、ネットで見る値段よりも高い。
???
G7ズームレンズ二本のセット売りしかないとのこと。
G8はもともと結構高い。
二人に無理の文字が頭の中でよぎってきた。
店員さんも、この機種に詳しくなくて、的を得た返事が返ってこないので、購買意欲も減退。
まて、このくらいの金額を覚悟したら、買えないと思っていたキャノンEOS-80Dとの差が小さい。
この機種は、予算オーバー以外に欠点がない。
話だけでも聞いていこうと、キャノンのコーナーへ行くと、これが、抜群の店員さん。
自分でも使ってるらしく、懇切丁寧。
しかし予算が・・・・・・・
嫁は、頭の中ではほぼ決定のようだ。(使うのも、買うのも嫁)
そして、予算配分を考えてる。
購入まで踏み切れないでいると、店員さんは、ゆっくり考えて大丈夫って。
名刺をもらって検討することにしたが、店をでて作戦会議。
一時間後再訪。
ここからは一気。
あれよあれよ決まっていく。
女性は思い切りがいい。
散々迷ったカメラ選び。
約一週間頭がウニ状態になりながらベストなものが選べたかも。
店員さんも頑張って値引き。
少々予算オーバーだが、納得してたようだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/f4be9aed671e21a382fc3937805c71c0.jpg)
ヨドバシの店員さんありがとうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9b/22fb99e891fd2c2140da3d846fa3c77b.jpg)
ただいま、分厚いマニュアルと格闘中。
疲れた~。
雑談にお付き合いしていただいてありがとうございます。