BODYMAKE STUDIO ECLALE 公式ブログ

パーソナルトレーナーと管理栄養士がお伝えする
ボディメイク術を配信中!

骨盤の歪みストレッチ!

2017-03-18 20:00:43 | ダイエットトレーニング
ダイエットジム

パーソナルトレーニング

エクラル



みなさん、こんばんは 

まえっちです


今日は骨盤の歪みを自宅で簡単に解消出来る
ストレッチをご紹介します。



腰を回す
足を肩幅くらいに開き、両手を腰にあてます。
そのままフラフープを回すようにして、
腰を水平に回しましょう。
両足をしっかり前に向けたまま、なるべく膝を
曲げずに行うのがポイントです。
右回りと左回り各30回ずつ、朝と晩に行います。

お尻歩き運動
まずは長座で座り、脚はなるべくまっすぐ伸ばします。そのまま身体を大きくひねって、お尻で前に進みましょう。10歩前に進んだら、10歩戻って休む、を3回程度繰り返します。
骨盤を左右交互に前に出すのがポイントです。

四股を踏む
膝とつま先を同じ方向に開きます。片足をあげる時に軸足を伸ばして、反動をつけずに体重移動を行うことがポイントです。

お尻上げ運動 
仰向けに寝て、足を肩幅に開きます。両手で身体を支えながら、腰とお尻を床から離します。お尻、骨盤の順で、反動をつけずに上げましょう。この時、骨盤がぐらつかないように、お腹に力を入れるのが重要です。
上げた状態で3秒ほどキープしたあと、15秒程度休む、の繰り返しを1日2、3回行います。
寝る前や、起きてすぐなど、ベッドや布団の上で気軽にできるのが良いですね。

骨盤ねじり
仰向けに寝た状態で、膝をたて、左右のくるぶしと膝をくっつけます。そのまま足の力を抜き、
足を左右どちらかに倒して10秒ほどキープします。
これを左右10回ずつ行います。簡単なストレッチですが、毎日行うことで、骨盤の位置を元に戻す効果が期待できます。

骨盤しめストレッチ
仰向けになり、足を腰幅に開きます。
両足の親指の内側をくっつけたまま、足の甲を
スネに向かってそらします。そのままの状態で
大きく息を吐きながら、両足を床から離します。息を吐ききったら足を下ろしてゆっくり呼吸を
整えます。これによって骨盤をしめ、ゆがみを
改善することができます。
生理痛がひどい方は、骨盤がゆるんでいる可能性が高いのでぜひお試し下さい。

骨盤ゆるめストレッチ
仰向けになり、足を腰幅に開きます。外くるぶしを床に付けるイメージで足を外側に開き、足の甲をスネにむかってそらします。そのままの状態で大きく息を吸いながら足を上にあげましょう。その時、足の形はキープしてください。息を吸いきったらかかとを床におろします。
そのあとはゆっくり深呼吸をしましょう。
骨盤をしめるのはもちろん大事ですが、一日中
緊張状態の骨盤は、不眠やイライラの原因となります。
おやすみ前にこのストレッチをして、骨盤をゆるめることも、ゆがみ解消に役立ちます。


骨盤のゆがみを治すストレッチで大事なのは
「継続すること」です。骨盤のゆがみを改善し、効果を実感するまでには、早くても2週間かかるとされています。
ご紹介したストレッチは、どれも簡単に、短い時間で出来るものなので、ぜひ試してみてください。

また、せっかくストレッチをしていても、普段の生活に歪みの原因があっては、なかなか改善されません。
足を組んだり、横座りをしたりするのをやめる、ハイヒールを控える、上向きで寝る、などの小さなことに気をつけることで効果がぐんとあがります。骨盤のゆがみを直して、健康な身体と、スタイルを手に入れましょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ペアトレーニングプラン実施中

ご友人やご家族、ご夫婦でお越し頂くと
なんと2人目が半額に‼️

とってもお得なプランです

春までにお友達と一緒にスリムボディを
目指しませんか❣️


ホームページはコチラ

↓ ↓ ↓

奈良のダイエットジム ECLALE(エクラル)



Facebookにはダイエットや体づくりに
役立つ情報が満載
一度遊びに来て下さい

↓ ↓ ↓

奈良のパーソナルトレーニングジム ECLALE(エクラル)のFacebook

ダイエットジム ECLALE(エクラル)