首相が経済3団体の新年祝賀会であらためて3%賃上げ要請を行っていた。
「あらためて」と言ったのはこのところ恒例のようになっていたからなのだが残念ながら過去必ずしも思い通りにはいっていない。
今回も業績好調企業が増えており一般的に賃上げ環境は改善されているように思うが企業経営者の歯切れはイマイチだ。
曰く「賃上げを行っても即、消費拡大には繋がらない」「賃上げだけでなく人材育成などとトータルで考えていく」等々だ。
なかなか経営サイドも慎重である。
強気でなる経営者も「賃上げできる企業は積極的に応じるべきだ」というがどこか他人任せである。(笑)
首相の賃上げ要請はそれなりに理解できるが今のままでは例年の繰り返しになる恐れ大だ。
「消費拡大」=「賃上げ」+「将来の生活不安除去」、のロジックが正しいとすれば生活不安除去の方は経済というよりは政治が考える課題だ。
個人に増税を強いる昨今の税制改正は経済好循環のブレーキ役でしかないのではないか。
「あらためて」と言ったのはこのところ恒例のようになっていたからなのだが残念ながら過去必ずしも思い通りにはいっていない。
今回も業績好調企業が増えており一般的に賃上げ環境は改善されているように思うが企業経営者の歯切れはイマイチだ。
曰く「賃上げを行っても即、消費拡大には繋がらない」「賃上げだけでなく人材育成などとトータルで考えていく」等々だ。
なかなか経営サイドも慎重である。
強気でなる経営者も「賃上げできる企業は積極的に応じるべきだ」というがどこか他人任せである。(笑)
首相の賃上げ要請はそれなりに理解できるが今のままでは例年の繰り返しになる恐れ大だ。
「消費拡大」=「賃上げ」+「将来の生活不安除去」、のロジックが正しいとすれば生活不安除去の方は経済というよりは政治が考える課題だ。
個人に増税を強いる昨今の税制改正は経済好循環のブレーキ役でしかないのではないか。