テラス の 製作 自宅
テラス の屋根を先行して、完成したのは、
4月21日、
その後 テラス の 製作 に掛かる。
既に基礎となる 束石は埋め込み済み、
だけど、部材の変更で少し 調整を要した。
前回と同様に、木材を仕入れ、
防虫防腐塗料を塗る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ab/ee807f01be245e296c06b33543af5040.jpg)
束石の上の外枠は、アルミの角パイプ。
その上は、 2x4(ツーバイフォー) 材や、
30x60 ㎜ 木材などで 床枠を組む。
地面には、防草シート を張り、
床枠組の下には、鋼製束 を使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/58e60151ad34e350df5d900f27dfee8c.png)
床の半分は、エキスパンドメタル を貼る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/3e/c35a64de2b1df04eb8e4a33e0bcebb10.png)
特徴は、
[1] 軽量である。(板を引き伸ばし切断してある為)
[2] 強度がある。(網の継ぎ目がなく、加えられた荷重が散る為)
[3] 換気、採光、見通しがよい。
[4] 軽量の為取付が簡単、加工切断が容易。
[5] 表面の隆起により滑り止めの働きがある。
[2] 強度がある。(網の継ぎ目がなく、加えられた荷重が散る為)
[3] 換気、採光、見通しがよい。
[4] 軽量の為取付が簡単、加工切断が容易。
[5] 表面の隆起により滑り止めの働きがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/8e1ef760d2a20229fce4bf672f6664e7.png)
3x6尺サイズ 、6,500円と結構 高い。
(亜鉛メッキ品、5~10年錆びない)
雨が降り込んでも、水が貯まる事無く下に落ちる。
まずは、レベル変更、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b3/a7401ca02bd79ddef366313db4b66925.jpg)
ツツジ や モミジの木も 一部枝を切除。
手前に見える 竹は、皇帝ダリアの支柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d6/ab299395f8f283179833ad8552220df0.jpg)
床枠の組み付け開始、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/60fbbd45670842592eb6242d13c8070a.jpg)
土の上は 黒い 防草シート貼り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ad/3cae03145287c1d8f02884f302fd3c24.jpg)
床枠の完成 間近。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/96b856b47a1e057a5b4c9cff1917d2ac.jpg)
床 張 り
エキスパンドメタル 貼り 1枚目、
(3x6尺サイズ、1枚 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e7/867b8aec57da2561424241db3a63fb02.jpg)
エキスパンドメタル 貼り完成。
(3x6尺サイズ、1枚半 )
床面半分出来た、残り半分は簡単なので、
フェンスを先に組み立てた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/91/cd93cea58e0b7074e0a38b79289a7ce4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/70/fe983d8ef5588045b0740ec2540dda8d.jpg)
テラスは、玄関側からと部屋からも出入り出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/c42ca54b91ffafcb885f38e06eb866b3.jpg)
床面 右半分(白っぽい部分)は、プラスチック板。
洗濯物干し竿も取付。
これで、完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5c/20ea4a725f662eae79829f8cb94b4914.jpg)
玄関側から見ると、こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/73/7df4e5278b3c35cd53313c7af08f92f3.jpg)
入り口には、ステップ一段。22cm高。
奥に見える赤い花は、カーネーション。
(母の日に、家内とママに)
ついでに、2階のベランダにも、
一部に エキスパンドメタル を貼った。
(強風時の風圧を緩和させる為)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a9/d0c75673d2c809b0b16537f3962edd48.jpg)
アップで見ると、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/4b3d4a8d286f59d8bedd0e4604c4cd5e.jpg)
1階のテラス 設置と、2階ベランダ張り替え、
ようやく完成です。
5月11日(晴れ)
立案から完成まで、
延べ 1ヶ月半。
ようやく、画像の選択と、
行程の説明書きが出来た。
前号の テラス の 屋根、 製作 ~ 今回、、
纏めるのに結構 長くかかった。
テラス完成後、直に 梅雨入りとなった。