ノウゼンカズラ 自宅
野アサガオ
暑くなる頃、いつも この花が咲く。
十数年前、家の門に 覆い被さる様に
咲いてた ノウゼンカズラ の花。
茎は 腕ほどに太かった。
通る人が立ち止まり ”奇麗、奇麗” と
見上げながら言ってた。
遂に 車が通れなくなり、
太い茎の 途中から切った。
翌年には、枯れて 花は咲かなかった。
(惜しい事をした!)
それからは、庭のあちこちで、
芽生えたけど、一向に花は咲かない。
それ以来、十二. 三年、
部屋の前の ノウゼンカズラ に花が、、
久しぶりの花に、思わず 笑みが、

6月27日 今朝 咲いてた花。
咲いた花を確認したのは、6月24日。

久しぶりに、我が家で咲いた。
待ちに待った ノウゼンカズラ の花。
とっても 嬉しい。
長年 待ち続けた花が咲いた~。
待っていた花が咲くのは、
こんなにも嬉しいものかと、
不思議な感覚だった。
先日、< 木曽Now2 >
その脇には、例年通り、野アサガオの花。

部屋から見て、
アップ画像。

表の道路側から見ると、

ネットは、2x7mほどに広がる。

10年ほど前に 植えた花、
ドンドン繁殖して、
毎日、500個ほどの花が咲いてた。
予期しなかった 花数。
半年間も咲き続くのである。
不思議な 生命力、
部屋への西陽を遮ってくれた、
頼もしい存在だった。