アチャコちゃんの京都日誌

あちゃこが巡る京都の古刹巡礼

渡世人 吠える

2018-08-07 08:57:50 | 日記

どうしても言わせてくれ。あの野郎、遂にばらしちまいやがった。

「ボクシング奈良...」の画像検索結果馬鹿野郎

ヤクザでもないのに、知り合いであったことを自慢した。確かに昭和の時代は我々極道と知り合いであることはビジネスに有利になることもあったよ。単に金文字の大紋入の名刺を自慢するやからも沢山いたぜ。ヤツは盃は受けてねえと言ってた。バカじゃねえか、学のない我々にも分かるバカだ。付き合っている事だけでアウトなんだよ。

「ボクシング奈良...」の画像検索結果黙ってろ

しかしもうこのくらいにしてくださいませんか。極道はもちろん、元極道と言うだけでも生きちゃ行けねえ。誰が調べるのか必ずばれる。差別されグレてまたこの世界に舞い戻るしかねえ。戻っても食える商売じゃねぇ、アパートも借りれねえ、銀行に口座も作れね。警察は我々が堅気としゃべるだけで暴力団対策法違反だと騒ぐ。学生運動のころは我々をうまく使いやがった癖に今や厄介者だ。

「極道」の画像検索結果昔は良かった?

この猛暑で孤独死したヤクザも出てきたんだぜえ!助けてくれよ、ワシも出所してもアパートも借りれねえから、横で寝てる女の塒に転がり込んだのさ!だから毎晩ねんごろに可愛がって上げるのさ。何度も何度もなぁ!んん?そんな話は聞きたくない?

「ヤクザと女」の画像検索結果

分かったら、これだけは聞いてくれ、もうヤクザ差別はやめてくれ、平成の世の中にこんな理不尽な差別は他にねえ。大昔一時のヤンチャでパシリしただけで、人生立ち直りを許さねえ、その家族まで差別される。元極道でもちゃんと大学でて知識もあるまっとうなヤツも多い。また、学は無くとも世の中に役に立ちたいと真剣に反省しているヤツもいる。全部が全部許さねえのが、今の暴力団対策法だ。

「暴力団対策法」の画像検索結果ヤクザに人権を

言っておくが、ボクシングの会長だけじゃねえぞ、ヤクザと交際があった奴なんぞは、あまり真剣に調べるなよ、わんさか出てくるぜ。ヤクザとの関わりがなくて出来る仕事じゃなかったんだよ、スポーツ・興業、芸能界、政治家、企業も大学もみんなだ!


「暴力団対策法」の画像検索結果みんな地下に潜ったのさ


人間は、みんな平等って言ってるのは誰だ?勘弁してくれ。おっと、女が起きてきた。毎朝一度は可愛がってやらにぁならねえ!「淫乱」の画像検索結果本文とは関係ありません
チョッと待っててくれ。ほらワシに乗っかって来ただろう?


んん?帰る?そうか!またな。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

417 あちゃこの京都観光日誌 新シリーズ「今からでも行ける京都歳時記」 ㉝ 六道参り 

2018-08-07 08:44:43 | 日記

8月7日から10日 六道珍皇寺 六道参り

「六道珍皇寺六道...」の画像検索結果

さて、いよいよ京都の数々のお盆の行事が始まる。

「六道珍皇寺六道...」の画像検索結果迎え鐘

六道珍皇寺は京都の人にはメジャーな寺だ。このblogでも何度も書いたが、お精霊さん(ご先祖の霊)をこの世に迎える重要な行事がこれだ。五山の送り火で派手に送る一方、迎え鐘で地味にお迎えするのである。この地をこの世とあの世の境目と決めたのはいつ頃だろう。清水寺辺りを鳥辺野と呼ぶのは、火葬や土葬ではなく鳥葬だったからだろう。鴨川を越えればすぐにあの世が口を開けている。すぐそこに死の世界が存在する。平安京とはそんなところだった。今は、その辺りが祇園花街が隣接する歓楽街とは皮肉なものだ。その場所で地獄の閻魔さんにも仕えた官僚がいたとはこれまたロマンがある。

「六道珍皇寺」の画像検索結果篁像「六道珍皇寺」の画像検索結果閻魔様

その小野篁は小野小町や小野道風と同族の高級官僚で、実在の人である。百人一首にも残っているれっきとした貴族である。

六道珍皇寺の本尊は、現世利益の薬師如来だが、小野篁卿像、閻魔大王像が鐘楼の横に安置されている。

「六道珍皇寺」の画像検索結果


さて、迎え鐘を打つためには多くの京都市民が訪れるので、涼しくなる夕方以降は行列となる。ピークには数百メーターにも及ぶ。やっと鐘を突けば本堂内で売られている「高野槇」を購入する。昔からご先祖の霊はこの高野槇を依り代として、この世に戻ってくるとされる。そして受付で水塔婆に供養するご先祖の戒名や俗名を書いてもらう。その水塔婆に高野槇で水をかける水回向を行い、塔婆はその場に納める。高野槇を持ち帰り自宅仏壇に供え供養する。

「六道珍皇寺六道...」の画像検索結果「六道珍皇寺六道...」の画像検索結果「六道珍皇寺六道...」の画像検索結果
左から、水塔婆に戒名など書いてもらう→高野槇を買う→水回向を行う

これが一連の流れだが、宗派を問わず誰もが行う京都の風物詩だ。特にこの一年以内の新盆や神仏さんは特別供養のお願いも出来る。

「西福寺」の画像検索結果九相図「京都西福寺」の画像検索結果西福寺「幽霊子育て飴」の画像検索結果幽霊子育て飴


周辺には、西福寺の檀林皇后「九相図」(自らの死後の遺体の変化を絵に残させた)が特別公開される。勇気のある方はどうぞ見に行き、そしてお土産は、「幽霊子育て飴」を勧める。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする