
本日もまた、行ってしまった

やっぱり家で口開けするよりも、ここでおニューの栓を開けるのが何よりも楽しみで・・・・・
ついつい飲んでしまう。

本日の口開けは「八仙」。
青森県八戸市の八戸酒造。「華想い」純米大吟醸ってやつをいただいた。
う~ん、とってもやさしい日本酒!
やっぱり、大吟ならではの品があり、うまい!

これにあう肴は?・・・・って探して、湯葉と海鮮のアボガドソースを頼んでみた。
お洒落だ!

揚げたての海老煎もいいし、ちょっとこの盛りつけに惹かれた。
いけてる感じでもありヤバい感じのギリギリの線、それが何ともいえず印象的だった。
点数をつけるなら92点。ちょっとグリーンを利かせてくれれば100点だったのに。おしい!
でも、久しぶりのヒットである。

お次は「真人」(まなびと)と読む東北の純米酒。
秋田の地酒で米のうまさが引き立つ一杯だ。
この手の酒は冷やもいいが、常温、もしくはぬる燗でいただくとホントにうまい!

ちょっと贅沢だが、燗も飲みたくなった。

肴は鯛のかぶと煮。米との相性はピッタリだ。
うまい!

締めの一杯は「豊盃」。純米吟醸(華想い)。
青森県弘前市の三浦酒造の一品だが、米の旨味がしっかりと伝わるパンチの効いたいい酒だ。
今日はうれしいことに、すべて口開けの一杯をいただいた。

ダイエットや健康も大切だが、お米のうまみに感謝するのもまた大切なこと。
かなりいいわけだが、これで明日もいち日一生懸命がんばれる

がんばるぞ!


プチッと

プチッとね
