脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

徒然なるままに( ^ω^ )50年後の日本??

2017年08月15日 18時49分42秒 | 物とお金
これからの50年(^.^)50年後、私は間違いなく死んでいます。が?時代は変化していきます。
あの、メルセデスベンツが日本では売れなくなったそうです。走行数キロのメルセデスを大幅値引きしてるそうです。
高齢化が進み貧富の差が激しくなってきた日本。
あのパブル期とは、もう違います。
ベンツであろうが軽自動車であろうが目的地に行く足としてなら軽自動車で充分( ^ω^ )
窓から見える景色も同じ。
私が思うにはベンツに限らず高級ブランドや貴金属、時計なども数年後?数十年後には日本では売れない時代が来ると思うのです。
私が少年期の頃、ロレックスやヴィトンなど高級ブランドなんか知りませんでした。おそらく、ほんの一部のお金持ちだけが持っていたのでしょう。車も大衆車🚗であっても持ってるだけで羨ましいがられた昭和40年前後(^.^)
あの時代へと戻るのかも知れません。
地方の空室率も高まり都心部でさえ空き家問題。
マンションや土地が今の価値にあるのは海外投資家が購入してるから。日本人は買ってるのでしょうか?マンションも在庫物件が出始め完成披露とかチラシに出してますが今までは完成するまでに完売が当たり前。ひと昔前なら抽選で当たらないと買えない時代もあったというのに。関西でも人気の阪神間、芦屋や西宮、神戸東灘区などでのマンションも物件完成しても未だ売れない部屋も少なくありません。家具付き500万値引きでも売れない物件も。
アベノミクスで株やマンション投資で儲けた日本人の多くは5000万以上の金融資産を持っている方々が更に蓄えたらしく、かたや下流老人という言葉がマスコミに出てきており貧富の差が激しくなっているようです。
そんな二極化が進む日本でベンツは売れなくなっているのでしょう。昭和から平成10年頃までは、そこそこ年収あるサラリーマンがBMWやベンツを買ってマンションも買って( ^ω^ )いや買えた時代でしたが。その頃の人たちは今、住宅ローンや教育費も嵩み、挙句は親の介護や子供の引きこもりなど余計な支出は出来ない状態の人も少なくありません。そして今の20代や30代は無理して住宅を持とうとしませんし車離れも多くお金の使い方も変わってきています。
そりゃ売れませんわな( ^ω^ )
これまで海外の高級ブランドや高級車ディーラーは、こんな日本で儲かるわけ無いと思うと自然と規模も縮小していき店舗も減るでしょうね。
50年後の日本。今、20歳の人たちが70歳。
おそらく10大都市に人は集まり、その他の地方は、かなり厳しい??
東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、京都、神戸、広島、福岡、横浜。この10大都市でも、その中でも更に厳選されると思うのです。それも大きな主要ターミナル駅があるエリア。
私の予想( ^ω^ )
駅で言えば大阪は梅田、難波、天王寺周辺。
兵庫はJR尼崎、塚口、阪急西宮北口、塚口
地下鉄御堂筋線は???わかりません。
千里中央と言いたいとこですが江坂かなぁ。
京都は中京区、西京区、伏見区の便利なエリア。

あとは、おそらく人口減少のみ。滋賀は草津かなぁ。奈良は生駒くらい?和歌山は???あるかなぁ。結局は?いつか来た道を辿って、和歌山なら農水産業で細々。奈良は農業とチョイと観光
京都は観光と農業。大阪が主要産業を担う。
神戸も観光くらい?
大阪で働くなら大阪の中心に住んで通勤も30分以内が当たり前の時代になるのかなぁ。
でも地元を離れたくないよ人となれば尼崎や西宮北口は生活と通勤に便利( ^ω^ )
京都も駅近に住めば阪急や京阪、JRで40分前後で大阪へ行けますしね。
尼崎は確かに下町でイメージは今の時代ではよくありません。でもJR尼崎北口の開発で街は様変わりしています。JR塚口も駅近に野村不動産がマンションと戸建の街作りをしてロケーションは阪神尼崎や杭瀬あたりとは全く別物。もともと城下町である尼崎。塚口や武庫之荘には富裕層も多く阪急沿線では、しいて尼崎駅と名乗る駅名はありません。塚口は急行も停車し伊丹方面にも行けます。梅田まで10分少し三宮へも20分かかりません。おそらく20年、30年と経つにつれ尼崎のイメージは変化すると思います。( ^ω^ )
北部と南部のイメージとして残るかも?関東の川崎のように。その他の地方は税収減少となります。あのパナソニックでさえ門真市から東京へ変わろうとしてるらしく、もしパナソニックが東京本社となると門真市の法人税は大打撃。それでなくても貧乏行政なのに。法人は日本で商売が難しくなる以上、本社を東京へ移し世界を見て商売する会社が増えると思うのです。私が働いていた消費者金融会社も当時の大手消費者金融会社の多くは関西基盤。アコムは元々、神戸。プロミスとレイクは大阪。アイフルは京都、武富士だけが東京でした。でも今ではアコム、プロミス、レイク全て東京本社。アイフルだけが京都に残ってます。
不動産でも大和ハウスはもともとは奈良なのに。いつのまにやら。ですからね。
世界から見れば日本は東京なんです。( ^ω^ )
だから地方の税収は人口減少、法人の東京移転などで税収の減少に歯止めが掛からなくなります。
北海道も30年後?50年後の札幌の人口は30万人になると予想されています。
私の予想では、もっと減っていると思うのです。
若者は東京へ仕事を求め札幌を出て行く事は間違いなく、農水産業だけで頑張るしかないと。
でも?もし地球温暖化が異常になれば意外と化けるかも知れませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に亡くなった方が帰ってくる!(^.^)

2017年08月15日 16時30分29秒 | スピリチュアル
お盆ですねぇ〜(^-^)
思えば父が亡くなった翌年の初盆の時の事でした
関西の夏は暑くムシムシジメジメ(`・ω・´)

初盆の用意も済ませ、翌日はお寺さんに来ていただくことになっいました。

家族で夕飯を済ませ私はトイレに行こうとリビングの扉🚪を開けると廊下があるのですが(^.^)
『ん???』何やら匂いが漂いました。
『ん??これって?』父の匂いがしたのです。

廊下の前には和室があるのですが、その和室は昔、父と同居していた時、父が使っていた和室です。
私は思わず『親父の匂いがする!』声に出していました。
するとリビングにいた妻と娘達も廊下へ出てきて家族全員が和室の前にいました。
匂いは和室からやってきているのが分かりました。『な?親父の匂いするやろ?』
『お父さん、匂わないよ。気のせいちゃう?』
妻と次女はそう言いましたが長女は
『うん。お爺ちゃんの匂いする。チョット煙草の匂いも混ざってる!』そうなんです。煙草の匂いが混じった父の匂い:(;゙゚'ω゚'):
当時、私達家族は誰も煙草を吸いません。
また煙草の匂いに加えて年寄の男の匂い、何とも形容し難い匂い。
父の匂いしかありません。
妻と次女は笑いながらリビングへと戻って行きましたが私と長女は、その場で暫く確認するかのように匂いと空気感を感じていました。

初盆(^.^)
父はあの世から帰って来たのかなと。今でも思うのです。
その翌年のお盆は匂いはありません。
初盆のときだけでした。

お盆に帰ってくるという日本の風習。
ホントにあるんだと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳を積むとお金には困らない??(^-^)

2017年08月15日 10時12分35秒 | スピリチュアル
魂のステージが上がると?(^-^)経済的に守られてきます(^-^)
何故か?志が利他愛であるからです。
与えるから与えてもらえるからです。
直接的にお金が入らなくとも
アイデアや人との出会いで守られて支えられ
結局はお金に困る事はなくなるのです(^-^)

また同じようなケースで損する人と得する人。
ありますよね。(^-^)
これは徳の差でしかありません。
何故か、よく叱られる人もいれば?
同じことをしても『今度から気を付けろよ。』と言われて終わる人もいますが徳の差しかありません(^-^)不公平じゃん!と思う出来事でも神様は公平になるよう創造されています。
でも?今度から気を付けろよと言われて助かった分の徳の貯金を使ってしまってるので、また、どこかで徳を積まないといけません。

利他愛に満ちた方は無意識に徳を積まれていて、更に徳の利息がたくさん付いてますから少々の事では破綻しません(^-^)
徳を積む事は特に良い行いをしなくても人と話すとき気持ちよい話し方、笑顔で話すことや決して愚痴や不満を言わないこと。
ネガティヴな言葉や発想をポジティブに変換して話したり行動すること。人の欠点を見つけて追求するのではなく、良い点を言って上げること。
周りを楽しくさせること。ボッチの人を優しく構ってあげる。動物に優しくする。仕事も自分の利益を優先することなく人に手柄を譲る、人が手柄を立てやすいように支援する。などなど(^-^)
幾らでもあります。
挨拶を自分からする。こんな小さなことでも挨拶された人は気持ち良い気分になれば小さな徳となります(^-^)
そんな小さな行動を重ねていくうちに自分から出る雰囲気?空気感が変化し始めると『あの人と話をしてみたい。』そう思ってくれる人が出てきます(^-^)それは『あの人と話をしてみたい』の中には『あの人なら私の話を聞いてくれる』という気持ちも入っているから。話を聞いてもらって質問とか?してきたら、その時に少しだけ答えてあげてまいいのかなぁ。でも主体は自分でなく相手。
だから?俺が俺がと前に前に出る人は(^-^)ね。?
前に出ずとも無言で実行する人が徳を積めるのかなぁ。褒めてもらいたい!という気持ちはなく普通に自然体ですから。気持ちで動くから。話は逸れましたが徳が高まると自然とお金に困らなくなるようになってるのかなぁ(^-^)と思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族は、この世ではチーム??(^-^)

2017年08月15日 08時25分56秒 | スピリチュアル
家族は魂がこの世で生きていくチームなのかも知れないと思い始めました(^-^)
もともと魂の成長度の違う家族。また、そうでなければ魂のトレーニングにはなりません。

親の方が子供より実は魂としては大人な事は少なくありません。肉体年齢があくまでも親の方が上であり、この世の経験が親の方があるにすぎず本質は、子供の方が大人である家族は結構、あると思うのです。
子供の方が魂の年齢が上であるという事は輪廻転生回数も子供の方が多い可能性は高いはず(^-^)
であれば社会経験も多いはずですが生まれてくる時には過去世の記憶を全て消され生まれてくるので生まれた後、子供は親に従うことしかありませんし、肉体的能力も子供の力で勝てるわけもありません。
話は逸れましたが魂の成長度に違いを持ちながら、家族それぞれにある今世の課題、試練を乗り越えるためにチームとして構成されているのかなぁ(^-^)と思うのです。

仕事、スポーツ、勉強、などなどあるでしょうが大切なのは、家族愛を学ぶこと。ではないでしょうか。2人の男女が結婚し子供が出来ると3人以上のチーム。子供のおられない夫婦にはペアチームとして、それぞれの今世の課題や試練を愛でもって乗り越える。
乗り越えたら合格💮(^-^)
でも?乗り越えられないチームもあります。
家族がバラバラになったり?それは夫婦の離婚や子供の家出消息不明とか。
そのまま離散してチーム崩壊して人生を終えると
もしかしたら?
来世以降に同じ課題や試練を抱えチームの再編成を神様からなされるのかも?しれません。
メンバーは変更されるか?おなじか?それは分かりません(^-^)

家族で乗り越える課題や試練は結構、多いと思うのです。子供の受験一つとっても親の支援は必要。子供の魂の成長度によっては特に介入せず側から見れば放置してるように見えても、それが、その子供の魂の成長に繋がるなら、口やかましく言わずとも見守る事が良い場合もあります。

愛を学ぶ第一歩は家族愛なのかもしれません。
家族を持ち子供が生まれるからこそ?
愛を感じることは多いから。

そして親が大抵は先にあの世へと旅立ち、その後、子供が旅立つ。
先にあの世にいてる親は子供がやってくる時期を知ると迎えに行く(^-^)
チームメイトとして。再会を喜びあう。
でも?あの世での住む世界にそれぞれ違いがあるので子供を迎えに行き、しばらくすると家族というチームは地上でのチーム。魂のステージが違うので、それぞれに合った場所へと向かうわけらしいです。
家族愛(^-^)
母性として父性としての子供への愛。
子供として親への愛
それぞれを経験した事は
しっかり魂に刻まれステージを上げていき
家族愛を膨らませ成長させていくことで他人への愛の必要性も知るわけです。

先ずは家族愛。
それは、どんな形であろうが
魂の成長には欠かせない課題と試練なのかなぁと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする