脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

魂を磨くって??(^。^)その四

2017年08月17日 11時19分57秒 | 魂のステージ
幼い魂の人ほど?(^。^)
バレないと思って『やらかします。』
話を盛ります(^。^)嘘も言ったり??
例えば『不倫』宮迫さんと週刊文春の記者の映像を見てました。宮迫さんは一線は超えてないと
飲み友達だとも言ってましたが、あれは誰が見ても『そりゃないでしょ。』と思う場面です。
そりゃ、あの場で認めることは出来ませんから無理もありません。
それは、さておき、そんなわかりやすい場面は別としても魂のステージが高い方からは人の嘘や誤魔化し、話を盛ってるなぁとか
なんとなく分かるんです(^。^)その人の目や話し方や雰囲気というか、その時に出ている波長でなんとなくです。
この世は物質的世界であり想念の世界ではありませんから証拠を突きつけない限り相手は、しらばっくれるとか?盛ってても本当とかしか言いません(^。^)でも、全てとは言いません。
なんとなく分かるもんです。
反対に魂のステージが高い人は話を盛ることはしませんし、余計な話をしません。
嘘も言いません。不倫もしません。
それらをすれば失うものが多すぎることを知っているからです。
またこの世の法則である鏡の法則を肌で知っているのでマイナスになることは絶対にしません。
なぜなら、そのような方々も以前は幼い魂で何度も何度も頭を打ち続けて学んできたから他なりませんから(^。^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂を磨く(^。^)その三

2017年08月17日 09時38分57秒 | 魂のステージ
霊主肉従(^。^)
人は大きく分けると肉体と魂の二つです(^。^)
人は肉体が主だと思ってるのが普通です。
だから体が喜ぶことをしようとしますし脳の欲を満たそうとします。
その状態は肉主霊従となり脳は身体を支配し霊体が隠れてしまい魂の輝きが無くなっていきます。
お金や物、セックスや地位など欲は深くなるばかりで、心は決して満たされません。
欲を追求するこは悪いことではありません(^。^)
どこで?気づくか。当たり前な事が幸せであることを気づけるか?否か。これに気づくだけでも私は、かなりの前進じゃないかなぁと思うのです。
海外旅行も結構✈️
でも人は歳を重ね身体のいう事が効かなくなったりすると行動範囲など、たかが知れてます。
車に乗れてる事が当たり前と思っていた私は病で車を運転することは不可能となりました( ̄∀ ̄)
車を運転したいという欲に執着すると苦しくなるのは自分です。
それを素直に受け入れると楽になり車には乗れなくても公共交通機関には乗れるじゃないか。
中には乗りたくても乗れない方もいるのです。
私はまだ幸せなんだと思っています。
いろいろと病で不自由になりましたが病のお陰で今まで見えなかったこと、感じなかったこと。
そして少しづつ霊主肉従の意味を知り始めました。私の真我である魂。
そして、もう一つの肉体の心である我欲。
このバランスとコントロールが肉体を纏っている時が修行なのかなぁ。
肉体には見る、聞くなどの五感があり、そこから得る情報が全てのように思いますが第六感とか言われる言葉があるように魂を磨くと、この第六感が養われるのではないかなぁ。天との繋がり。アンテナ📡が作動する。
なんとなくわかることが増えて来ます。
なんとなくですけどね( ̄∀ ̄)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂を磨くって??(^。^)その二

2017年08月17日 09時18分46秒 | 魂のステージ
魂を磨く(^。^)
その方法は?と。
私なりの考えですが。
ポジティブな思考と思想。
ポジティブ言葉を使う。
人に優しくする。
穏やかでいる。
決して怒らない(^。^)
否定しない。
感謝する。などなど(^。^)
では具体的には?
愚痴、不平不満、人の悪口を言わない。
生きてるだけで感謝する。
仕事も手が空けば人の仕事を手伝う。
噂に振り回されない。
噂話をしない。聞かない。
聞いても『だから?何?』くらいの返しでOK。
人の良いところを見る。
できていることを認める。
人を誹謗中傷しない。
お年寄りや身体の不自由な人に席を譲る。
車は安全運転🚗
煽らない、不要なクラクションは鳴らさない。
笑顔を心がける。
文句を言わない。
眉間にシワを寄せない。
人を恐がらせたり威嚇しない。
自慢しない。
人の話を聞く。
自分ばかり話さない。
過去の栄光に執着しない。
会社では偉くても一歩、外に出たら、一社会人。
ただの『おじさん』
謝罪や感謝を要求しない。
人を無視しない。
人を見下さない。
人を嘲ることをしない。
などなど(^。^)
小さなコツコツが魂を磨きます。
でも?チョット、人に意地悪すると途端に曇りますし人の心を重くしたり、不安にしたり
恐がらせたりすると?魂は曇るどころか真っ黒なシミを付けてしまいます。
そのシミを取るには結構、大変なのです。(^。^)

毎日毎日。明日に礼拝、夕べに感謝(^。^)
その気持ちでいたら魂は磨かれるのかなあと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする