銀座にある公立小学校の制服がアルマーニになるそうです(^^;;
ご意見は賛否両論(^^;;
標準セットで45000円前後。そこに靴や靴下など任意で揃えると?
なんと?8万円を超えるそうなd( ̄  ̄)
6年間通学する間の成長を考えると
かなりの出費。校長に言わせると『服育』だとか。私なりに思うのは『服育』ってブラント品を身につけること?
違うと思うのです。人から見らても清潔感が感じられる服装。そして、きちんと着こなすこと。
着るものを大切にすること。ハンガーにかける。
畳む。事が服育ではないかなぁ。
銀座という土地ブランドに合わせただけ?
小学校一年生にアルマーニが分かるの?
私は、このニュースを聞いたとき。
ただ。おかしいなぁ。としか。
私立なら理解できます。
また在校生も今年春からアルマーニを?
もし規則としてそうするなら父兄の意見を聞いているの?
銀座まで登校させる親だから全てが富裕層って?
富裕層ほど無駄なお金を使わない人もいる事もおるのに?
アルマーニが必要?
学校は勉強や友達関係を作ることを学ぶ場所であるのなら、
私は不要だと思うのですが。
この校長はアルマーニにする事で自分の学校をよく見られたいという見栄だけしか思えません。
私なら子供を通学される学校の対象ではありませんね。d( ̄  ̄)
ご意見は賛否両論(^^;;
標準セットで45000円前後。そこに靴や靴下など任意で揃えると?
なんと?8万円を超えるそうなd( ̄  ̄)
6年間通学する間の成長を考えると
かなりの出費。校長に言わせると『服育』だとか。私なりに思うのは『服育』ってブラント品を身につけること?
違うと思うのです。人から見らても清潔感が感じられる服装。そして、きちんと着こなすこと。
着るものを大切にすること。ハンガーにかける。
畳む。事が服育ではないかなぁ。
銀座という土地ブランドに合わせただけ?
小学校一年生にアルマーニが分かるの?
私は、このニュースを聞いたとき。
ただ。おかしいなぁ。としか。
私立なら理解できます。
また在校生も今年春からアルマーニを?
もし規則としてそうするなら父兄の意見を聞いているの?
銀座まで登校させる親だから全てが富裕層って?
富裕層ほど無駄なお金を使わない人もいる事もおるのに?
アルマーニが必要?
学校は勉強や友達関係を作ることを学ぶ場所であるのなら、
私は不要だと思うのですが。
この校長はアルマーニにする事で自分の学校をよく見られたいという見栄だけしか思えません。
私なら子供を通学される学校の対象ではありませんね。d( ̄  ̄)