脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

鏡の法則(^^;;

2018年02月21日 09時28分23秒 | スピリチュアル
明け方、トイレで目が覚め布団に戻ってからスマホにあるradikoでラジオを付けると(^^;;

鏡の法則の話をDJの方が話されてました。

『友達と遊びに行く約束とか?する事は少なくないですよね。何日が前に約束するわけですけど、いざ当日となると面倒くさくなったりして。適当な理由を付けて断りを友達に入れるとか。』
これを聞いて(^^;;
『あるある!』次女がよく、友達と約束しては、いざ当日になると『面倒や。行く気無くなった
(ㆀ˘・з・˘)』とか言ってます。

ラジオのDJは『そんな事を何度もやってる人が、ある日を境に、やたらドタキャンされるって言ってきて私に愚痴るんです。自分だって散々、ドタキャンしてるのに?自分はOKなのか?それとも忘れているのか。』それを聞いて。私も
『あるある!』次女は、やたらドタキャンされる時期がありました。
そして散々も愚痴るわけです。
『もう!どうせなら化粧する前に連絡して欲しい!』とか。
自分がドタキャンした時だって相手も準備完了だったかも知れないのに。
『これは世の中には鏡の法則があるそうで、自分がした事を相手からされないと、その気持ちが人って分からないわけなんですねえ。』
私は、ふんふんとうなづくばかり。
鏡の法則は悪いことをすれば悪い事が返ってきますけど?良い事をすれば良い事が返ってくる分かりやすい、シンプルな法則ですから。
自分が可愛いなら?
他人様が喜ぶ事をする。それだけ(^^;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目減りする年金(T-T)

2018年02月21日 09時15分35秒 | 社会
年金を70歳まで繰り下げると65歳で受け取るより年間42%多く頂けるらしいのです(^^;;
70歳まで受け取る事が出来ないのではなく65歳から70歳の間のいつにするか?それを選ぶ事が出来るそうです(^^;;

こう聞くとメリットは大きいように思えますが?
70歳まで働きます?

確かに42%は大きいですけど(^^;;
その頃になると?老人ばかりの日本🇯🇵
介護保険料も高くなってる事でしょう。
また、その他もろもろで42%増えても実質手取り年金は32%の増額。

90歳くらいまで生きる事が出来れば?(^^;;
得かもしれません。
もし73歳で天国に行くと?たった3年だけの年金受給でしななく残されたパートナーの遺族年金は亡くなった方が65歳時点での年金受取額を基礎額とされますから遺族には42%の恩恵はないそうです(T-T)

政府厚生労働省は、いかに年金を払わなくてよいような仕組みにするか?を考えているとしか思えません。
30年後
今の40歳以上は全て70歳以上(^^;;
私も88歳。生きてる可能性もあります。
日本は年金を年間どれだけ支給しなければならなくなるのか?
70歳以上の人口は?
そんな事を考えていくと。
やっぱ日本政府は国民全員が働け!と。
年金保険料、介護保険料、社会保険料、国民保険料など国の負担は膨大となるわけです。

今、年金未払いで悪質な人に対しては法的に強制執行しているとか。
払わない人が悪いのですけど。
国も回収に必死なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊かさの幻(T-T)

2018年02月21日 09時00分08秒 | 困窮
日本🇯🇵は本当に豊かな国なのだろうか。(T-T)
そして国民は豊かなのだろうか。

ふと?そんな事を考えています。
政府日銀は2%の物価上昇を目標にしてますが、今のところ達成してません。

物価上昇しても消費税が2%上がり。
給与から差し引かれる社会保険料、厚生年金、所得税が増えると?
さてさて。
物価は確実に上がってます(T-T)
例えば箱入りアイスクリームとか?袋入りのお菓子。不二家のホームパイなど小さくなってます。

中身は小さくなっても値段は同じ。
今後、2%物価上昇したら庶民の財布は👛(T-T)

銀行に預金しても?え??って言う利息。
将来は利息どこらか。預かり手数料を取られるかも口座維持手数料??

でも、日本の街には高級ブランド店が溢れかえり、そこそこ高いレストランやカフェ☕️も。
スタバでチョットだけオプションすると
500円では飲めない(T-T)

庶民です。日本人の平均年収は400万あるのかなぁ。平均です。1000万以上の年収も150万円の年収も混合。
正確には中央値を知りたい(^^;;
丁度、真ん中の年収の母集団は一体、どれだけの人達がいるのか?

そんな事を思うと日本国民は決して豊かではない人が多くいて発展途上国とそんなに変わらない生活水準の人達もおられます。

下流老人、子供の貧困、シングルマザーの貧困、介護離職、40代、50代の非正規雇用されてる男性達(T-T)
本当に日本は豊かなの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話せば分かる(^。^)

2018年02月21日 08時22分01秒 | スピリチュアル
話せばわかる(^。^)
最近はあまり耳にしなくなったような。

昭和の頃はドラマのセリフでも
『話せばわかる。』耳にはしてました。
この話せば分かる。というのはお察しされてる方が殆どだと思いますが。
話せばどんな人間か分かる。という事です。

私は若い頃。この事がわかない人間でした。
人の見た目や身につけてるもの。
役職や学歴でしか人を判断していたのです。
お金持ちか貧乏か。とか。
住まいとか。
アホでした。(T-T)引き寄せの法則通り。
アホな私にはアホな人が多かった(T-T)

話せば分かる。
この意味。
最近になって『深いなぁ。。』って思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする