児童相談所の職員の方が2名いらっしゃって
家庭訪問に来られたのが2/9(火)
この日のために家内中を必死になって掃除をしました(笑)
おかげでかなりの不用品を処分することができました。
(ホントはまだまだ’’仕分け,,すればもう少しスッキリしますが・・)
里親の先輩のお話を聞くと
部屋を見るのは間取りがどんなんか・・というのを
ザーっと見る程度だとは聞いていたので
『見た目はきれいにして押し入れの整理整頓は・・・』・・・みたいな感じでお迎えしました。
まぁ、足の踏み場もなかった物置部屋だった洋室もスッキリして
案内した時に
「ここが子どもになりますかねぇ」と言ってもらえたのでよかったです。
(もしかしたら子どもを迎えてから引っ越すかもしれませんが・・)
さて、肝心の面談ですが
聞いていた通り、生い立ちから今までのことを根掘り葉掘り聞かれます(笑)
家族関係なども含め、家族との関わり方なども。
まず夫の話からでしたので私は聞いているだけのことが多かったのですが
今まで知らなかったエピソードなんかも聞けておもしろかったです。
夫は第一子の長男なので、
話を聞いてると親の(特に母親やおばあちゃん)愛情たっぷりに育ったんだなぁと思いました。
彼の父親は・・
今は丸くなったようですけど昔は彼のお母さんを大事にしていなかったようで
結構けんかをしていたそうです。
だから夫は反面教師で
「自分が結婚した時は絶対嫁さんを泣かしたりしない
大切にするんだ」
・・と確信したそうです。
その通りに大切にしてもらっています。(←スンマセン。またノロケです)
しかし、こんなに愛情たっぷり受けて育ったのに
なぜこんな変人になっちゃったんだろう???
どこでそうなったんだろう???
というのが本当に謎です。
本当に変わってるんです(笑)ウチの夫
どんだけ変わってるのかというと説明が長くなるので割愛させて頂きますが、
でもとにかく饒舌なので児相の人たちも私も終始、感心しながら
彼の世界に入っていってしまいました。。。
話も長くなりまして
「うわ~・・ちょっと奥さんのお話をお聞きする時間がなくなってしまいました~」
・・となり
「では、奥さんの方は後日また
子どもセンター(←児相の名称が変わりました)にいらして頂いて
お話伺わせて頂きます」・・と。
えぇ~~~
あたしひとりぼっちで行かなあかんのぉ~~~
・・・めちゃくちゃ不安なんですけどぉ~。。。
夫のような親の愛情ある思い出話(親が手作りの洋服を作ってくれてたなど・・)
がない私は
ひとりで児相の人たちに
自分の「不幸話し」をしなければなりません。
・・・あぁ、、
話をしてて途中で悲しくなって泣けてくるかもしれません
多分、泣くやろな(笑)
今のうちに紙にでも書いてまとめていこうと思います。
特に人に話をするのが苦手なので
「あわわわ・・・」ってなってしまわないように(笑)
この日に
「子どもを迎えたらどんな子に育てたいですか?」
という質問をされて、
二人ともあまりそこまでは考えたことがなかったので
まず私に振られたときは回答に詰まってしまいました。
特に子どもに
「こうあってほしい」
「こうなってほしい」というのがなかったので・・・
実際、テンパってしまって
「あわわわ・・・」ってなり(笑)
なんて答えたか忘れましたが
今、冷静に思えば
「明るく元気にたくましく」育ってくれたら
それだけで十分じゃないのかな・・と思います。
児相の人はその後、
「そのためにはどう育てますか?」
とも聞かれました。
その時もテンパってたので上手く答えられなかったのですが
今は漠然と
「いろいろな人とふれあい、いろいろなことを経験させること」
かなぁ・・と思います。
Mくんのやりたいことはなるべくなんでもやらせてあげたいです。
いろんな世界を知ること。
そこでいろんな立場の人がいることも知るでしょう。
友達をたくさん作っていい人間関係の中で
「楽しい人生だった。
生まれてきてよかった。」と
Mくんが言ってくれるような生き方をしていってほしいです。
そのためには私たちの親としての愛情を注ぐことはもちろん、
ひとりの人間として巣立っていけるように時には厳しくも育てていきたいと思っています。
今まで母との一件があったので
実家に聞きたいことがあっても電話しずらくて避けていたのですが
ちょうど先ほど父から電話がありました。
面談で聞かれるので、小さい頃にかかった病気を教えて欲しかったのです。
(そういう話も親子の間では話して来なかったので・・)
・・ていうか、そもそも
「私の母子手帳はあるの?」と
母に聞いてみたところ
「え~???・・・さあねぇ・・今頃どこ行ったかわからね。。」と
・・・ま、まぁ、、、予想してましたから別にいいんですけどー
病気も一通り、水ぼうそうやはしかや肺炎などもしたそうです。
(それを今日初めて聞きました)
でもいつ頃かは子ども3人ともよく覚えてないとのこと・・。
(肺炎になったときのエピソードはその当時の再現は何度もしてたので
話は聞いていました。
・・私、死にかけたらしいです。
それを母は病院に連れて行き、助けたんだと恩着せがましく言います)
とにかく「(子育てはほとんど)祖母まかせだったから細かい事はわからない」
・・ということでした。
とにかく働きづめでしたからね・・・。
仕方ありませんね。
特に祖父には馬車馬のように働かされ、いじめられて苦労してきたようです。
今も当時のことは’’劇団四季,,並みな芝居仕立てで再現してくれます(←母)
昔の育児は大変だったと思います。
オムツも布オムツだったし、洗濯機も今のように便利なものではありませんでした。
夜中までオムツを洗っていると祖父に
「いつまで洗ってるんだ!バカヤロー!」
などと罵られたり、農家だったのでスイカ畑でスイカをぶつけられたりしたそうで・・
再現のお芝居も涙なくしては見れません。
・・・なので、あまり親に構ってもらえなかった幼少時代も
そういう境遇だったのだ・・と幼心で納得していたのでしょうね。
・・ということで3/1に面談がありますが、がんばります!!
・・・はてさて、、
私は母のように子育ての苦労が乗り越えられるのか・・。
・・・の前に児相の面談。。
ちゃんと日本語が喋れるかな?(爆)
家庭訪問に来られたのが2/9(火)
この日のために家内中を必死になって掃除をしました(笑)
おかげでかなりの不用品を処分することができました。
(ホントはまだまだ’’仕分け,,すればもう少しスッキリしますが・・)
里親の先輩のお話を聞くと
部屋を見るのは間取りがどんなんか・・というのを
ザーっと見る程度だとは聞いていたので
『見た目はきれいにして押し入れの整理整頓は・・・』・・・みたいな感じでお迎えしました。
まぁ、足の踏み場もなかった物置部屋だった洋室もスッキリして
案内した時に
「ここが子どもになりますかねぇ」と言ってもらえたのでよかったです。
(もしかしたら子どもを迎えてから引っ越すかもしれませんが・・)
さて、肝心の面談ですが
聞いていた通り、生い立ちから今までのことを根掘り葉掘り聞かれます(笑)
家族関係なども含め、家族との関わり方なども。
まず夫の話からでしたので私は聞いているだけのことが多かったのですが
今まで知らなかったエピソードなんかも聞けておもしろかったです。
夫は第一子の長男なので、
話を聞いてると親の(特に母親やおばあちゃん)愛情たっぷりに育ったんだなぁと思いました。
彼の父親は・・
今は丸くなったようですけど昔は彼のお母さんを大事にしていなかったようで
結構けんかをしていたそうです。
だから夫は反面教師で
「自分が結婚した時は絶対嫁さんを泣かしたりしない
大切にするんだ」
・・と確信したそうです。
その通りに大切にしてもらっています。(←スンマセン。またノロケです)
しかし、こんなに愛情たっぷり受けて育ったのに
なぜこんな変人になっちゃったんだろう???
どこでそうなったんだろう???
というのが本当に謎です。
本当に変わってるんです(笑)ウチの夫
どんだけ変わってるのかというと説明が長くなるので割愛させて頂きますが、
でもとにかく饒舌なので児相の人たちも私も終始、感心しながら
彼の世界に入っていってしまいました。。。
話も長くなりまして
「うわ~・・ちょっと奥さんのお話をお聞きする時間がなくなってしまいました~」
・・となり
「では、奥さんの方は後日また
子どもセンター(←児相の名称が変わりました)にいらして頂いて
お話伺わせて頂きます」・・と。
えぇ~~~
あたしひとりぼっちで行かなあかんのぉ~~~
・・・めちゃくちゃ不安なんですけどぉ~。。。
夫のような親の愛情ある思い出話(親が手作りの洋服を作ってくれてたなど・・)
がない私は
ひとりで児相の人たちに
自分の「不幸話し」をしなければなりません。
・・・あぁ、、
話をしてて途中で悲しくなって泣けてくるかもしれません
多分、泣くやろな(笑)
今のうちに紙にでも書いてまとめていこうと思います。
特に人に話をするのが苦手なので
「あわわわ・・・」ってなってしまわないように(笑)
この日に
「子どもを迎えたらどんな子に育てたいですか?」
という質問をされて、
二人ともあまりそこまでは考えたことがなかったので
まず私に振られたときは回答に詰まってしまいました。
特に子どもに
「こうあってほしい」
「こうなってほしい」というのがなかったので・・・
実際、テンパってしまって
「あわわわ・・・」ってなり(笑)
なんて答えたか忘れましたが
今、冷静に思えば
「明るく元気にたくましく」育ってくれたら
それだけで十分じゃないのかな・・と思います。
児相の人はその後、
「そのためにはどう育てますか?」
とも聞かれました。
その時もテンパってたので上手く答えられなかったのですが
今は漠然と
「いろいろな人とふれあい、いろいろなことを経験させること」
かなぁ・・と思います。
Mくんのやりたいことはなるべくなんでもやらせてあげたいです。
いろんな世界を知ること。
そこでいろんな立場の人がいることも知るでしょう。
友達をたくさん作っていい人間関係の中で
「楽しい人生だった。
生まれてきてよかった。」と
Mくんが言ってくれるような生き方をしていってほしいです。
そのためには私たちの親としての愛情を注ぐことはもちろん、
ひとりの人間として巣立っていけるように時には厳しくも育てていきたいと思っています。
今まで母との一件があったので
実家に聞きたいことがあっても電話しずらくて避けていたのですが
ちょうど先ほど父から電話がありました。
面談で聞かれるので、小さい頃にかかった病気を教えて欲しかったのです。
(そういう話も親子の間では話して来なかったので・・)
・・ていうか、そもそも
「私の母子手帳はあるの?」と
母に聞いてみたところ
「え~???・・・さあねぇ・・今頃どこ行ったかわからね。。」と
・・・ま、まぁ、、、予想してましたから別にいいんですけどー
病気も一通り、水ぼうそうやはしかや肺炎などもしたそうです。
(それを今日初めて聞きました)
でもいつ頃かは子ども3人ともよく覚えてないとのこと・・。
(肺炎になったときのエピソードはその当時の再現は何度もしてたので
話は聞いていました。
・・私、死にかけたらしいです。
それを母は病院に連れて行き、助けたんだと恩着せがましく言います)
とにかく「(子育てはほとんど)祖母まかせだったから細かい事はわからない」
・・ということでした。
とにかく働きづめでしたからね・・・。
仕方ありませんね。
特に祖父には馬車馬のように働かされ、いじめられて苦労してきたようです。
今も当時のことは’’劇団四季,,並みな芝居仕立てで再現してくれます(←母)
昔の育児は大変だったと思います。
オムツも布オムツだったし、洗濯機も今のように便利なものではありませんでした。
夜中までオムツを洗っていると祖父に
「いつまで洗ってるんだ!バカヤロー!」
などと罵られたり、農家だったのでスイカ畑でスイカをぶつけられたりしたそうで・・
再現のお芝居も涙なくしては見れません。
・・・なので、あまり親に構ってもらえなかった幼少時代も
そういう境遇だったのだ・・と幼心で納得していたのでしょうね。
・・ということで3/1に面談がありますが、がんばります!!
・・・はてさて、、
私は母のように子育ての苦労が乗り越えられるのか・・。
・・・の前に児相の面談。。
ちゃんと日本語が喋れるかな?(爆)
家庭訪問きましたか~
って、ウチは8日(月)でした~。
同じく見えることだけ必死に片付けたりして…
家庭訪問は男性職員の方がお1人でした。
そして、同じく~ 主人の方だけ質問責めでしたよ~
かなり細かく聞かれた感じでした。
あとは3月の福祉協議会待ちです
あっ!その前に1つ講習会を受けるお手紙が届いてましたね~
ドキドキ
ていうか、一日違いじゃないですか~
ホントにウチと同時進行で進んでるような感じですね☆
自治体でもいろいろ違うけど
こちらでは里親前研修の数や
委託前の研修の日数も多かったりするみたいです。
明日は(ていうかもう今日ですが)
近所の乳児院へ行って実習があるんですよ♪
夫婦そろってエプロンつけて行ってきます。
また後日レポートしますね
私は児童相談所にて特別養子縁組里親登録の研修中の女性です。
私は実家の両親に特別養子縁組を
大反対されています。(義両親は賛成)
登録は両親の承諾書は要らないのですが、
両親の許可を得て下さいと言われました。
(相続の関係があるので)
両親は考えが狭く、人の話は
聞かない人たちです。
価値観と違う事は認めなくて、今まで
様々な事で反対をされてきたので
特別養子縁組の許可を得るのは
かなり難しいです。両親の反対だけで
特別養子縁組を断念するのは
悔しいです。
児童相談所に黙って両親の承諾を得たと
ウソをつくのはマズイでしょうか?
委託された里子を見れば両親の気が
変わるかもしれないと勝手に思って
しまっているのですが・・・。
ご訪問&コメントありがとうございます。
児相にて特別養子縁組里親の登録前なのですね。
お悩みの事、私も同じような経験をしましたので心中お察し致します。
人生の先輩である親であっても
未経験のことはいろいろ不安に思うことはあると思います。
まだ日本では里親制度に関しても
「身近な物」と言い難いですからね。
「偏見」(?)みたいな考えもあるのかもしれませんね。
うちは両家の母親が猛反対でした。
義母は一人目の場合はそこまで猛反対ではなかったけど二人目の時に関しては
一人目の子の気持ちを考えて(愛情のかけ方が疎かになるからと)凄く反対されました。
「何かあっても泣き言いうな!」
「何かあっても手助けしない!」って。
私の実母の反対攻撃はもっと酷かったですけど
実際、子どもの顔を見たら手のひらを返したようにすごく可愛がってくれましたよ。
でも↑こうなるケースもありますが
やはりご両親とはきちんと話し合いは必要だと個人的には思います。
中には児相経由で両親に事後報告で新生児を迎えた方もいるようですが、
児相に虚偽の報告をすることは(罪にはなりませんが)
個人的には良心が痛むというか、
後ろめたいことをしてるような気がしませんか?
悪いことをしてるわけじゃないですし・・
特別養子縁組制度とは
養親と子どもが実子と同じ親子関係が結ぶことが出来る制度であること。
こういうことを親御さんに理解して頂いて、、
この方法でなければ子どもを得ることが出来ないんだ!!どんな覚悟も出来てる!
と私達は親に泣きつきましたけどね(笑)
ミカタ☆さんはご両親への説得が
大変だったのですね。
そのような中、承諾を頂けて良かったですね。
そうですね。虚偽報告は胸が痛みますし、
バレたら事相の信頼を失わないかという
不安がありますね・・・。
私は両親に虐待をされて育ち
両親との関係が悪いという
ハンディもありますし。
(生い立ちや両親との関係も
登録前面接で言わないといけないので)
登録出来るの来年なので、
夫婦で相談してどうすれば両親が賛成
してくれるか考えたいと思います。
私の場合、第2子不妊で2人目を特別
養子縁組にしたいのですが、
「子供が出来ないから安易に子供を
貰う考えがおかしい、普通じゃない、
既に子供がいるからいいじゃないか。」と
いう反対もされています。
(1人で諦めろと夫婦以外の
人間が決めることではありませんが)
タイプなので話して理解してくれるか
分からないですが、説得を頑張りたいと
思います。
出来れば、両親の承諾を得て
後ろめたい気持ち無しで
里親になれたら、というのが理想ですし。
どの程度かはわかりませんが、同じような思いを私もしてきたのでせつないお気持ちが伝わってきました。
親に承諾・・・は完全にはないまま
「じゃあ勝手にしろ!」という感じでのスタートでした。
でも結果的に前に進めましたし
所謂(?)「親たちが気に入る子」と言いましょうか
語弊があるかもしれませんが「健常児」を迎えられたので
それは何も咎められなかった事なのかもしれません。
もし、後々・・障害が出てきたら
「ほら見たことか!」と言われたかも。
ゾノさんは実子さんがお一人いらっしゃるんですね。
そのこともご両親が
「なんで!?そこまでして養子?理解できない!!」
と言われる原因もあるのでしょうか。
どうしてそこまで反対なさるのでしょうね??
おひとり、息子さんか娘さんかわかりませんが
お孫さんにあたるお子さんにはどう対応していますか?
実子と養子の関係性を危惧している???
それ以外にもご両親の反対の理由はありそうですね。
でも実際育てるのはゾノさんご夫婦なのに
「ひとりいるんだから」とか「諦めろ!」と一方的に言われるのは納得いかないですよね。
またもう一度、家庭訪問などはありませんか?
児相に間に入ってご両親に話をしていただくことは出来ないのでしょうか?
第三者に入ってもらうことは難しいかな?
良い案があるといいのですけど。。
我が県ではよく里親の方が体験発表会を開催していて
一般の方もお話を訊くことが出来るのですが
そういったお話もシャットアウト・・なのですかね?
如何なることでも頑なに意見をきかないなら
もうゾノさんご夫婦でお決めになったらいかがでしょうか?
とりあえず登録をされるだけですしね。
私には1歳11か月の息子がいます。
子供が1人いるから養子を貰うことに対して
両親は納得していません。
年齢的に2人を授かるのは難しい、
「私達夫婦に何かあった時
兄弟で助け合えるかもしれないし、
息子の従妹たちは皆年齢が10歳以上も
離れていて、話し相手にならないし、
兄弟が居れば寂しくないだろうし、
息子に兄弟を作ってあげたい。」
と、伝えたのですが理解して貰えませんでした。
両親は子供たち(私、姉)や孫達に関心がなく、
関心があるのは子供や孫が優秀かどうかだけです。
孫を可愛がらないので孫は寄り付きません。
私と姉もです。
実子と養子との関係に対して何も危惧して
いなくて、
親が自分の子供が思う通りに
(=養子を貰わず息子だけを育てる)
動かないのが気に食わないだけなのです。
昔から自分以外の価値観や考えを受け取らない
人なのです。
すみません、続きは後日書きますね
まだ小さなお子さんがいらっしゃるんですね。
最初はまだお子さんが小さいから
親御さんも養子縁組の話をされて戸惑っておられるのかな・・
とも思いましたが
そういったことだけではなさそうな雰囲気ですね。
ただ、
養子縁組里親はご存じだと思いますが
子どもが欲しい親の為のものではなく
(又はきょうだいを欲しがる子ども(?)も含む)
養子・里子となる子どもの福祉のための制度です。
正直、ゾノさんの文面を拝見して頂くと
ゾノさんの親の気持ちの方が前に強く出ているような気がして気になりました。
ウチは一人目が養子で、今居る子(二人目に相当しますが)は里子です。
養子のマルチャンは、ハルチャンが来るとき6歳でした。
その以前にも(以後も)一時保護の子の委託のある時は
大歓迎で迎えましたが
このブログでも書いてますが未だに赤ちゃん返り続行で
喧嘩が絶えないです。
基本的には仲は悪くはないですが、
相性が合わないのかな・・
私が里親になったことでマルチャン、ハルチャンに負担をかけたのではないかな・・と悩んだことも何回もあります。
(実際、ふたりにはいっぱい我慢させたり泣かせたりして負担かけてると思ってます。)
今はゾノさんの息子さんが小さいので
息子さんの意思確認は出来ませんが
養子を迎えたらどう思うか、、というのも考慮しながら
色々想定してお考えになってもいい気がしました。
この際、親御さんの気持ちは置いといていいんじゃないでしょうか?
親子とはいえ、違う人間なのですから
(ゾノさんの文面を見る限り、)
この先も価値観の違う者と話し合っても事が進んでいくとは思えません。
まずは里親登録を進めていく。
あとは児相の判断等(審査)もありますから
ご縁を待ってみる。
・・で宜しいかと思いますが如何でしょうか。
児童相談所の人に間に入って貰うという
発想は無かったですね。
話が通じない両親にはアリかもしれません。
色々ご提案を有難うございます。
ウチの場合、両親は話が通じないタイプ
ので養子縁組に対して心配や戸惑っている
だけではないのです。
夫曰く、心配で反対をするなら
分かるけれど、自分の価値観と違う事
だから反対、という人は初めてだ
言っていたくらいです。
そうですね、里親登録をして
ご縁を待ってみたいと思います。
(元虐待被害者の里親に委託されるか
分かりませんが)
今は研修中なので、登録に向けて進めて
いきたいです。
養子が来ることで息子にどういう影響が出るか
よく考えてみたいと思います。
どういう子が来ると息子に影響が出るか等・・・。
子供同士の相性や親が子供同士の関係を
調整するのは大変ですよね。
アドバイス、有難うございました。