前半、栃木の激しいプレスに押し込まれ続け、なかなか攻め手が無かった中で
41分に田上が中央に蹴りこんだボールに中島が合わせて先制。これで流れが変わることを期待したが、
後半立ち上がりから2失点。その後も悲鳴を上げたくなる状況が続き虐殺の予感さえした。
ところどころでプレーが粗くなるし、荒くもなる。ジャッジへの抗議も出てくる。
勝ちたい気持ちがあるのは嬉しいが、それを見ていて辛い。
後半45分、高木のスルーパスから矢村、シルビと渡りゴール!同点。
だけどそこまで、引き分け。
本当に見たいのはこんな試合じゃない。
でも試合後の監督のコメントを聞くとこれで精一杯なチーム状況なのかと。
所詮無理なことを願っているのか。
辛いな・・・本当に辛いな。
昨年の勝利数は17。今年は今日までで14で残り4試合。
チームは良くなっていると思っているのに残り全勝しないと昨年の勝利数を超えられないのが現実。
やっぱり1点の重さが響く。これが事実なんだろうな。
実感の無い現状6位。
memo
第38節 栃木戦 4,109人 -403 (欠席)
第36節 愛媛戦 4,512人 -4843(欠席)
第34節 千葉戦 9,355人 +1595 :今期最多更新!
第32節 北九戦 7,760人 -1302
第30節 東京V戦 9,062人 +4269 :今期最多!
第28節 岡山戦 4,793人 -981(欠席)
第26節 福岡戦 5,774人 -2595(欠席)
第24節 町田戦 8,369人 +592
第22節 甲府戦 7,777人 -111
第19節 徳島戦 7,888人 +2913
第17節 磐田戦 4,975人 +1614
第16節 長崎戦 3,361人 -1115(欠席)
第14節 琉球戦 4,476人 +1418
第13節 京都戦 3,058人 -846(欠席)
第11節 山口戦 3,904人 -675
第10節 大宮戦 4,579人 +718
第7節 水戸戦 3,861人 +95
第6節 山形戦 3,766人 +199
第4節 松本戦 3,567人