~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

母育所

2008-12-15 10:02:47 | いるかこもれび助産院
たまごママネット主催の妊婦さんも新米お母さんもみんなで子育て学びましょ!
最終日9回目が終了しました。
「類人猿に学ぶ、お産・子育て」
林原類人猿研究センターの不破紅樹氏の講座でした。
根本的にチンパンジーと人間は違うと思えます。
同じところは、哺乳動物だということです。
動物でも、生きていく役目が違う気がします。
比較できないものだと思いましたが、
しかし、不破さんが心から愛を注ぎ、ともに育児に取り組まれている様子は
感動しました。また、人も愛を伝えることは同じだと感じました。

しかし、何か漠然と??????が残ります。
何故だか、今私は自分自身に問いかけています。

参加者より不破氏へ質問がありました。
聞き覚えで私なりに書くことをお許しください。
「この様に家を空けてチンパンジーと寝食をともにされていることは、不破さんの家庭は、置き去りではありませんか、どうか、ご自身の家庭も大事にしてください」と、おばあちゃんが心配そうに言われていました。

確かに、その通りです。
何かに頑張り集中していくとき、何かは犠牲があるように思います。
しかし、生きるということは、
人には、その人に課せられた役目があるということです。
家族や仲間は、そのことをよく理解していきたい、
また、その仕事に携わるご本人も、理解してもらえるように話し合いをすることが大切です。

妊娠や子育ては、特別のものではありません。
ごく普通の生きている道のそれぞれのひとつの出来事に過ぎません。
深刻に考える必要はないのです。
ただ、今を大切に生きる術を慎重に選び、その事柄に集中して義務を果たすことなのです。

ですから、
子育て中のお母さんたちは
家族の中をしっかりまとめ、5年10年後の生活設計を踏まえた今を生きなければなりません。
その為の、今なのですから!
甘えてはいけない!
原因があるから今があること!
その原因は、誰かがあなたに与えたものではなく!
あなた自身が作り出したことです!
子そして、家族は、あなた自身の邪気を消去してくれる素晴らしパートナーです。

年末に1年の大掃除をしますが、子育ては今まで生きたゴミ・塵を消去・燃焼してくれる素晴らしき事業です。

真摯にお励みください。

しかし、寂しいとき、辛いとき、どうしようもないイライラが生じたときは
遠慮なくご相談ください。
みんなは、あなたの仲間です。
あなたと同じように愛を持った仲間です。





食事つくり「まんま おたべ(食事作り)」

2008-12-02 21:50:37 | Saranyaのひとり言
食事つくり「まんま おたべ(食事作り)」3回目になりました。
今回初めての試みですがお菓子つくりを行いました。
多くの子連れのお母さんたちや妊婦さんの参加があり楽しいひとときを過ごせました

心の反映と食べ物が関係していることは、すでにご存じだと思います。

イライラしたら甘いお菓子や暴飲暴食になりがち、心配事あると食べられなくなったりします。

これらは、心の状態で起こることです。

心=食べ物といえます。

「まんま おたべ(食事作り)」皆さんと一緒に楽しい食卓を考えています。
そして、楽しく生きることを願っています。

Dsc_8728


Dsc_8732


Dsc_8774