~ いるかしあわせ宅配便 ~

ばあちゃんのひとりごと

子育て・・・何する?何教えるの?

2010-07-31 06:44:15 | いるかこもれび助産院
ベビーヒーリングタッチ養成講座を留萠から受こされたりささんからの便りです。
ブログをつくられました。その中の7月27日(火)のブログを一読願います。

http://ameblo.jp/hayano-e/


そこには、
お友達と公園で遊ばせている光景が書かれています。
男の子の言葉、行動、そして、危機感を感じたママ達の対応!!!
皆さんは
このことについてどのように感じますか?

我が子はまだ小さいから関係ないわ。
考えられないことは、考えないでいいと思う。
邪魔くさいこといらないし・・・・等々


明日は
我が身かもしれませんよ。

この頃私は思います。「協会」は
今年より「子育て支援」を改め「親子支援」といたしました。


今は、「人育て」かなと思います。

置き去りにしない子育て。
現在のお母さん自身が「育てられていない」場合が多いことに気づきます。

情報に振りまわされ!!!
自分は何に向かうか・・・分からないのに何かを掴もうとします。
まずは・・・自分は何がどのようにしたいか・・・あきらかにしてから。
検索していくことですね。

皆さん、「今を生きること」に専念してみてください。

毎月「いるか広場」を開催しています。
http://www.iruka-club.com/class/hiroba.html
是非、ご参加ください・・・一緒に考え、学び合いませんか!!!

永遠の課題だけに。感じたとき「至福に満ちます」


安産のためのヨーガ動画

2010-07-31 00:11:46 | いるかこもれび助産院
毎日して頂きたいアーサナです。
バッダコーナ・アーサナは陣痛を受け入れるイメージトレーニングになります。
そして、アパーナの気を充満させてくれます。
お腹の冷えは、お産が上手く進みませんので、毎日1回は行ってください。

</object>

YouTube: マタニティヨーガ


マールジャーラ・アーサナは自律神経を調え、背中の疲れ、肩こり、腰痛の解消になります。
このような暑い日々の体のだるさの解消になり、気分の気分転換になります。
妊娠したから、安静にすることが大事でかもしれませんが
適度な動き、アーサナは呼吸を調えることで心身の活性化になります。

</object>

YouTube: マタニティヨーガ


詳細は「いるかくらぶ」までお問い合わせください。
http://www.iruka-club.com/




なかむら産家医院に行ってきました

2010-07-29 23:47:11 | いるかこもれび助産院
なかむら産家医院で「ベビーヒーリングタッチ研修会」を7月25日{9時30分から17時30分まで}
13名の助産師さん、保育士さん、看護師さんが集まってくださいました。
この研修会の目的は
「どの場所でも、スタッフが母と子を支援できるよう!撫でることが指導できるように!」
素晴らしいと思います!!!

近頃、愛着障がいの親子をよく見かけます。
それだけに、このような素晴らしい目的を持って皆さんが協力することができれば、
多くの親子を救うことになると思います。


Dsc04170

病院や0歳児を預かっていらっしゃる保育所が
意識を変えてくださると
子どもたちを守ることができるでしょう。
不景気が理由なのでしょうか、0歳児保育するお母さんが増えています。

お家で我が子を見る方がお金も使わず、丁寧な子育てができます、
15年後の児とお母さんの関係も上手くいくことでしょう。
児に寂しい思いをさせて、保育料金も払うことになり、出費も馬鹿にならないでしょう。

お母さん達へ
今一度、児を預けることは慎重に考えてください。







暑い夏

2010-07-22 05:43:59 | Saranyaのひとり言
我が家の夏にメダカが来ました・・・
毎朝、お花たちに水をやりながら、彼らに餌をやります。
可愛いものです・・・
篠山の新井さんに「スイレン」をいただき、
この機会にと「メダカ」10匹飼いました。

Dsc04103


Dsc04102

父も復活です。
今回は、肺気腫もかなり回復しました。
家に帰りたいと子どもように
毎日・・・毎日・・・迎えを待っているそうです。

遠く離れた土地に住まいながら、
両親を見まもることの大変さを感じています。
そして、兄弟との心のずれは、
両親にかえって負担になるように感じています。

人の一生・・・なかなか・・・考え深いものです。

自分のことは、自分が辛抱すればいいことですが
他者が関係すると
なかなか・・・まとまらないものです。


思いが強く・・・
自分の状況も変えられない・・・
みんなそうなのでしょうね・・・。
しかし、真実はひとつです。

それのみに、
心をひとつにすれば、多分そんなに難しい事などないように思います。

シンプルに生きたいです。
人間は賢い動物なのに・・・なぜ・・・複雑に生きようとするのでしょう。

小さな魚は今朝も変わりません。