今年最後の「マタニティ・ヨーガを学ぶ会」
参加の皆さんの熱は高まり・・・。
11時から昼食抜きで14時30分までラージャ・ヨーガ&マタニティ・ヨーガの実践を行いました。
1ヶ月に1回開催していますが、自宅でも皆さんアーサナを実践されているようです。
参加されている助産師さんたちは、集中力が高まり心の変化を自覚できるようです。
新しい年を迎える時「真理」を学んでいく喜びを提案し本の紹介もしました。
助産師さんに限定しているわけではありません。
興味のある方は、ご一緒してしてください。
高齢者のお産も増加し、お産そのものも難産が増え続け、
その結果、育児にも影響が現れています。
妊娠中から関わる者達が、心合わせて妊産婦さんたちに寄り添う必要を感じています。
寄り添う者が純粋な心でありたいと学び合っています。
その後、軽食(黒豆ご飯のおにぎりと蕪の酢の物、お漬け物)とケーキをいただきました。
そして
宿題「何のために仕事をするのか」「どすれば仕事が充実するか」
「現在の仕事をどのように取り組むか」など、それぞれが考えてきた思いを話し合いました。
終了は5時30分になり、熱心な話し合いになりました。
次回は「2月3日」です。
宿題は参加者それぞれが「命」「自信」「生きがい」「満足」「寛容」について、自分の思いを深く掘り下げ、深層の心を見極め識別してくる・・・次回話し合うことになりました。
4月21日(大坂)日総研出版
6月9日 (名古屋)日総研出版
皆さんは、この1年の成果を受講される方々に披露されます。
楽しみです・・・興味のある方ご参加ください。