半夏生ず

烏柄杓が生えてくる。と言う意味です。7月2日頃から7月7日ころまでが暦の上ではんげしょう。といわれています。

着物リメーク

2013年11月24日 10時02分50秒 | 洋裁

ミシンの出ているうちに終わらせたい事が多くあり、

これらを、どんどん終わらせてゆかないと!”、

長座布団は重宝するので、着物地でカバーをかけてみる。

まず水洗いをしたので、糊が取れて、コテコテ、

 

織物としては手がかかっている、

昔の人は布の汚れ、破れを、とても上手に隠して

つくろっているのを感心していた事もあって、今回私も真似して、、

 

 

 

 

 


母の角巻、

2013年11月23日 10時03分36秒 | 洋裁

何十年も前には、女性の大事な外出着として、重宝された角巻、

厚地で上等なウールでできているので、

何かに使わなければもったいない、、。

着物布をプラスして、

巻きつけ、とめただけの簡単さ、、

 

 

 


芝居小屋のような、、、

2013年11月22日 22時05分45秒 | 洋裁

今日は、来客が3人ありましたが、、

誰もが”オオーー”、と言って芝居小屋のようなカーテンをみている、

家にあるもので、保温しようと思い、残り布、浴衣布など集めて作りました、

もう半月で誰もいなくなる家なので、お金はかけたくありません、

部屋が華やかで、暖かい!。

 

 

 

 

 


アートなカバー

2013年11月21日 22時55分58秒 | 洋裁

母が若いころから愛用していた黒いカバーをお店で見つけ、

色糸でチクチクと縫ってみました、いいかんじ!

履きごこちも満点、昔からダサイと思っていたカバーが、

素敵になりました、自画自賛すぎるかしら?。

 

 

娘が置いていった石を使って、、

 

 

 

 

 


豆の収穫

2013年11月21日 09時11分31秒 | 園芸

さやから豆を取り出しながら考えていました、

ひと夏育てて収穫してから、干して実を取るということは、

なかなか難しい、この少しの収穫の中でも5分の1くらいはかびている、

農家の方が天候を気にしながら良い品物を作ることに、

尊敬!。