家の近所を歩いていたら丸々太ったご婦人がチワワ犬散歩させていた。
すれ違い様に「あらーかわいい豚とお散歩ですか?」と声をかけてみたら、
「うちの子は犬ですけどー」と軽くあしらわれてしまった。
多分そのご婦人は僕が勘違いでもしていると思い込んでいたんだろうが、僕としてはそのご婦人に話しかけたわけではなく、かわいいチワワ犬に挨拶したつもりだったのに。
今朝(10/21)のテレビニュースから。
亀を犬に引っぱらせて散歩させていた老人が、それを見かけた通行人に動物虐待だと非難されたことに逆上して噛み付いて逮捕されたそうである。
朝食を食べながら聴いていたものだから虐待を受けた亀が怒って犬を噛んだのか?犬が通行人を噛んだのか?はっきりしなかったが、結局はその老人が通行人を噛んだ事件であった。
逮捕された老人は動物虐待には当たらないと言い張ったという。
その理由として「亀は強い」とのこと。(意味がよく分からない)
しかし一番強いのはその老人の歯のような気がする。
教訓として、ペットを連れた人には気をつけて接しなくてはいけない。
冗談にも子豚を連れた子犬に冷やかしの言葉はかけない方が無難かもしれない。
すれ違い様に「あらーかわいい豚とお散歩ですか?」と声をかけてみたら、
「うちの子は犬ですけどー」と軽くあしらわれてしまった。
多分そのご婦人は僕が勘違いでもしていると思い込んでいたんだろうが、僕としてはそのご婦人に話しかけたわけではなく、かわいいチワワ犬に挨拶したつもりだったのに。
今朝(10/21)のテレビニュースから。
亀を犬に引っぱらせて散歩させていた老人が、それを見かけた通行人に動物虐待だと非難されたことに逆上して噛み付いて逮捕されたそうである。
朝食を食べながら聴いていたものだから虐待を受けた亀が怒って犬を噛んだのか?犬が通行人を噛んだのか?はっきりしなかったが、結局はその老人が通行人を噛んだ事件であった。
逮捕された老人は動物虐待には当たらないと言い張ったという。
その理由として「亀は強い」とのこと。(意味がよく分からない)
しかし一番強いのはその老人の歯のような気がする。
教訓として、ペットを連れた人には気をつけて接しなくてはいけない。
冗談にも子豚を連れた子犬に冷やかしの言葉はかけない方が無難かもしれない。