明日を夢見て~神様と筋ジストロフィーと共に生きる~

クリスチャン。デュシェンヌ型筋ジストロフィー患者で電動車椅子と人工呼吸器を使っている。

トンマッコルへようこそ

2007年12月29日 14時57分26秒 | 映画


昨日、「トンマッコルへようこそ」という韓国映画を見ました。
戦争をテーマにした映画です。
↓はサイトから引用したあらすじです。

「タイトルのトンマッコルとは“子どものように純粋な村”という意味の架空の村名。
村人たちはいつも笑顔で暮らし、自給自足を実践し、決して争うことのない平和な生活を送っている。
そんな物語の舞台は1950年代。
朝鮮戦争の真っ只中、連合軍、韓国軍、人民軍の、相容れない3組の兵士たちが、ひょんなことからこの世のユートピア“トンマッコル”に迷いこんでしまう。
最初は敵意をむきだしにしてにらみ合いを続ける彼らだが、憎み合うことのバカバカしさを教えてくれたのは、穏やかなトンマッコルの村民たち。
やがて兵士たちは歌いながら村民たちと一緒にジャガイモを収穫し、気分転換に草原でソリを楽しみ、お祭りで大いに騒ぐのであった。
そんな人間本来の姿である心豊かな生活が送れるようになっていく、誰もが憎み合うことを忘れ、大切な絆や心を取り戻していける癒しの村。
それが、トンマッコル。Welcome to Dongmakgol!! トンマッコルへようこそ!!」

戦争とは無縁の山奥にある村「トンマッコル」。
兵士たちは最初は憎しみ合っていたけれど、村人の寛容な心に次第に動かされていく。
そして最後は自分たちの命を犠牲にしてまで、戦争からトンマッコルを守る。

僕はこの映画から戦争の悲惨さ、赦し合うことの大切さを教えてもらいました。

ただの戦争ものだけで終わらせない。
残虐シーンや戦闘シーンはリアルというか臨場感がありました。
さすがに見ていて辛かったですが…。
でもユーモナなシーンもあって、楽しませてくれました。

村を守る為に爆撃されて死んでいく直前の主人公たちの笑顔が印象的でした。
大切なものを守り抜く姿がカッコ良かった。
やっぱり無駄と分かっていても行動する精神は大切ですね。

久しぶりに心動かされる映画を見ましたね!
色々と考えさせられました。

やっぱり戦争はなくならないのかもしれない。
復讐が復讐を次々に生んでいく。
人間は罪人ですから。

でも毎日の生活に幸せという平和はあるんですよね。
それは一時的なものだけど…長続きさせることは出来ないんだろうか。

トンマッコルの村長が言っていましたが、村人を仲良くさせるコツはたくさんご飯を食わせて、満足させること。
確かに昔の戦争は人口が増え、食糧が少なくなり、その為に土地を奪って広げないといけないから起きていましたし。

今の時代は満足してしまって、幸せが見えなくなっていると思うんです。
満たされたら、次の欲を求めてしまうから、戦争が起きてしまう。
人間の欲はとどまることを知りません。

完全に満たされてはいけない。
だから腹八分目がちょうど良いのかもしれないですね。

先進国は豊かですけど、心は貧しいですよね。
逆に発展途上国は貧しいけれど、心は豊かだと思います。
そこに住んでいる子供たちの笑顔はまるで天使みたいなんです。
なんで都会の人はこんなに明るくないんだろう。

でももう生活の質を下げることは出来ない。
だからこれからは生活の質を上げないように現状維持することが大切なのかも。
環境問題はどうにかして止めないといけない問題ですし。
中国はやばいですけど^^;。
今は科学技術も発達しているんだし、良い方向に活用していきたいですね。

話はずれますが、平和学では紛争は積極的な意味があるらしいです。
確かに争うことは仕方のないことなのかも。
でも、人が死んでいくのは耐えられない。少人数だろうが大人数だろうが関係ない。
ここで僕が言っても意味ないんだけど。

この映画を見たら争うことなんて意味ないと思いました。
もちろん生きてる上では競争しなきゃいけないけど。
勝ち負けも大事なことです。
今はスポーツという文化があるし、上手く使っていけないだろうか。

ん~感想がまとまらなかった…(^_^.)
また僕の心に情熱を灯してくれる映画に出逢いました。

みなさんもよかったら見て下さいね☆

♪本日のBGM(≧∇≦)♪
Same Side/WANDS
「大空と同じような 目には映らない国境が 僕らの心の中 いつの日かなくなるまで」

Merry Christmas!

2007年12月25日 17時58分53秒 | 日常
Merry Christmas!
メリクリですね。(≧∇≦)

昨日はイブでしたが、夕方までは年賀状を書いていました。
いわゆる年賀状派です。(笑
全部終わらせることが出来たぜー!
今年は珍しく元旦に間に合うことが出来そうです。(^_^.)

そして夜から教会のクリスマス・イブ礼拝に行って来ました!
さっき帰ってきたところです^^。

昨日はお客さんは来なくて、教会の身内だけの礼拝でした。
でもアットホームな雰囲気でしたよ。(*^^)v

電気を消して、ロウソクを灯して礼拝をしました。
イルミネーションみたいに派手ではないけど、ロマンチックでした^^。
僕はロウソクの方がシンプルで好きかな♪

クリスマスはイエス・キリストの誕生を心からお祝いする日ですから。
馬小屋で生まれたイエス・キリストを想って、静かに過ごす。
うん、やっぱり盛り上がる日じゃないですね。

賛美歌も上手く歌えたと思います♪

今は自分の部屋でクリスマスソングを聴いています♪
思いましたが、クリスマスソングって失恋ソングが多くないですか?
なんだか切なくなっちゃいました。(>_<)(笑
でもやっぱり名曲が多いな~^^。

それにしてもサンタさんを信じる子供って可愛いなぁ。(*^_^*)
教会の子供たちがずっと「今日はサンタさん、来るもん!」って言っていたので^^。
僕にもそんな時期があったわけで。(笑
今も来て欲しいけどなぁ~。(笑

ではみなさん、良い聖夜をお過ごし下さい☆

♪本日のBGM(≧∇≦)♪
クリスマス・イブ/山下達郎
「心深く 秘めた想い 叶えられそうもない」

グロリアス マインド♪

2007年12月18日 21時46分38秒 | 音楽


土曜日にZARDの「グロリアス マインド」を買って来ました♪
早速ヘビロテしています^^。
では感想を書きますね☆

1.グロリアス マインド
TVバージョンよりも凄く良い曲になっています!
イントロから涙を誘いますね…
これぞZARDらしいロックサウンドだなぁって思いました。
由利さんと大野さんのコーラスも曲を生かしてくれていますね^^。

そしてサビの歌詞。

「グロリアス マインド グロリアス スカイ
おもいきり泣いたら
昨日までの事は全部忘れよう
Seaside moon Seaside sky
いつまでも変わらぬココロをもう一度君に届けたい
グロリアス マインド」

僕は泉水さんのこのメッセージを人生訓として生きていきます。
やっぱり涙で癒すことは出来ますし。
そしてココロを伝えることは大切なのだなと改めて思いました。

泉水さん、あなたのココロはちゃんと届いていますよ☆

たとえどんなに泣いても、泉水さんのことは忘れられません。
悲しみは消えません。
でもこの曲を聴いたら、泣いたけど、前向きな気持ちになれました。

2.探しに行こうよ(2007 version)
原曲の良さを生かしているというか、もっと味わいのある曲になりましたね。
僕の心を優しく包んでくれます♪
うん、想像以上ですね!

やっぱりこの曲は感動します。。
泉水さんが天国からメッセージを送ってくれている気がして。。

「君の死を決して無駄にはしないよ
最後の clear sky
ここから救い出してくれたね」

「はじける音を聴いてごらん
あなたの顔いっぱい疲れているよ」

「遠くにもう行かないでと 抱きしめた君の残像
Don't worry baby 心の奥の懐かしい宝物だから」

「探しに行こうよ I still love you more…」

僕は一人ではありません。
ZARDを泉水さんを愛する仲間がたくさんいます。
仲間がいたから、この悲しみを受け止めることが出来ました。
だからその仲間とずっと泉水さんが残したものを探しに行きたいです☆
これからも宜しくお願いします^^。

I still love you more…

3.愛を信じていたい(2007 version)
予想外というか斬新なアレンジになっています。
原曲は重い感じだったんですが、その重みに熱意が感じられます。
大田さんと宇浦さんのコーラスも力強さを感じますね!
すごく良い仕上がりですね♪

この曲の歌詞の世界観に原曲よりもっとピッタリだなって思います^^。
セルフカバーかと錯覚してしまいました。。
泉水さんの熱い想いが凄く伝わってくる。

「暗い夜空に輝く星のように
政治や経済や言葉が違っても
不思議な力があって どんなに遠くにいてもつながってる
イツデモ アナタヲ オモッテイルヨ」

「空を 大地を 熱い鼓動
たった一つの 二つとない魂よ
空よ 大地よ 夢よ叶え
ダケド モウ ウシロハ フリムカナイ

争いのない 愛を信じていたい」

泉水さんは輝く星となって見守ってくれている気がします。。
だから不思議な力があって、ずっとつながっていられる。

泉水さんは音楽を通して愛をプレゼントしてくれました♪
だから僕は愛を信じることが出来ました。
これからも愛を信じながら生きていきたいですね^^。

これでラストシングルとなったわけですね。。
凄く良い作品です♪
本当にありがとう。。

♪本日のBGM(≧∇≦)♪
グロリアス マインド/ZARD
「おもいきり泣いたら 昨日までの事は全部忘れよう」

僕の言葉 君の言葉♪

2007年12月08日 23時35分35秒 | 作詩
久しぶりに詩を作ってみました♪

2週間前になりますが、あることがありました。
僕のネット友達に同じ病気である「デュシェンヌ型筋ジストロフィー」の人がいるんですよね。
名古屋に住んでいる友達で、音楽を通して今年の夏に知り合いました。

その弟さんも同じ病気なんですよね。
2週間前、風邪で体調を崩して入院したらしんです。。
その2日後に体が衰弱してしまって…お亡くなりになったそうです…

僕は日記でしか分からないんですが、とても苦しそうでした…
今は少しずつ落ち着いてきているみたいなんですけどね。。

だからこの詩を作ってみました。
弟さんとは交流がなかったけど、同じ病気だし、身近に感じたので。。

僕にはこれぐらいしか出来ることがないので。。
この想いが伝わると嬉しいです^^。

かけがえのない人のことを想いながら書いてみました。
でもいつものようにストレートになっちゃいました。(>_<)

冬になると、星を見ていたら、あたたかい気持ちになるのはなんでだろう?
やっぱり見守ってくれているのかな。。

最近、冬は人のあたたかさを知る為にあると思い始めました。


「僕の言葉 君の言葉」

どうして人は咲いて散ってゆくのだろう
散ってゆく時には何を思うのだろう
きっと生まれて来た意味があるはずだよ

君との別れの悲しみは消えないけど
君との想い出もずっと忘れない

僕の言葉は君に届いているのかな?
もし聞こえていても返事はいらないよ
でもひとつ願いを叶えてくれるなら
僕のことを見守っていて下さい

どうして人は人と出会うのだろう
出会いは何を運んでくれるのだろう
きっと生きる為に必要なことなんだ

君はこの世界から旅立っていったけど
君の心はずっと生き続ける

君の言葉は僕に届いているよ
想いは伝えるためにあるはずだから
今夜も君という名の星が
眠れない僕を照らしてくれている

だから今日も僕は君のことを想い出す...

♪本日のBGM(≧∇≦)♪
星のない空の下で/WANDS
「あの日見た夢は 少しでもつかめたの? どうか教えてよ Dear My Friends」