中小企業診断士 藤田雅三 ブログ

~コンサルティングblog~ざっくばらんにいろいろ書きます。

安売りの代償

2015年06月16日 07時07分33秒 | 商品・製品開発

 

人事コンサルタント養成講座 ただいま第9期、2015年7月期生を受付中です。実践実務で使えるツールが満載です。

おはようございます!経営コンサルタント 中小企業診断士の藤田雅三(フジタ マサカズ)です。

先日の日経MJに次のような記事がありました。

「牛丼300円台 常連2割の乱」
・4月のすき家の値上げで牛丼並盛から200円台が消えた。
・日経MJが100人の利用者に聞いたところ約2割が「利用を減らした」とノーを突きつけた。
(引用:2015/05/13 日経MJ)

とのことです。

牛丼離れしたお客はどうしているかといえば、コンビニやスーパーでおにぎりとカップ麺などで安くあげる(3割)、うどん店やそば店で安くあげる(3割)、弁当持参(3割)、定食屋(1割)だそうです。

うどん店やそば店だって200円台の商品は限られています。ふつうに天そば食べても300円台はすると思いますので、200円台で済ませたければ素うどんやシンプルなそばしか選びようがないですよね。
コンビニだって200円台で済ませたければおにぎりとカップ麺が精いっぱいでしょうか。

ランチにかける金額の上限ありきでメニューを選んでいる?というお客様の層であれば牛丼にこだわらず200円台のメニューを用意すれば良いのではないかと思います。

主力の看板メニューである牛丼そのものを今まで安売りしてしまったことで、その価値を下げてしまい消費者に牛丼並は200円台というイメージが刷り込まれてしまったように思えてなりません。

大げさな言い方ですが、自らのアイデンティティを否定するような安売りに感じてしまいます。

ボリュームでお得に感じるような200円台のメニューを開発して、本業の牛丼は価値を高めていくことが必要なのではと思います。

一方で、定食屋を選んでいる客層は、牛丼が300円台後半になったのならもう100円ちょっと上乗せして、おかずが多くて満足感のある定食を、とのこと。
こうした客層もいるわけなので、400~500円台の商品も必要だということがわかります。
単品勝負で差別化されている圧倒的な商品力があれば良いのですが、差別化が難しくなってきて、価格競争になるとメニューが単品、または少なければ利益が取れなくなってしまいます。

プライスゾーンをある程度広くとり、高~低の価格ラインの商品を開発しておくことが必要なように思います。 

★ブログランキングに参加中です。1日1クリックしていただけるとうれしいです!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へにほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
blogramランキング


流通小売業、飲食業、サービス業の戦略、マーケティング、業務改善
製造業(消費財・生産財)のBtoBマーケティング、営業戦略
人事コンサルティング(人事評価制度・賃金設計・各種研修)
創業 / ベンチャー支援 経営革新 事業再生・企業再生 事業承継 / 後継者支援 初回無料ご相談はお気軽にこちらまで。E-mail
インサイトアップ株式会社 公式サイト
経営コンサルタント
経済産業大臣登録 中小企業診断士
NPO法人金融検定協会認定 ターンアラウンドマネージャー
JHTC認定 HACCPコーディネーター
藤田雅三

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 賃金設計と人事評価を学ぶ 第... | トップ | ちょい飲み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品・製品開発」カテゴリの最新記事

Twitter

カレンダー

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

バックナンバー

  • RSS2.0

なかのひと

無料アクセス解析