80年代再生工場 工場録

80年代をこよなく愛し、仕事終わりの工場で夜な夜な遊んでる日々の記録

腰上の部品の確認

2018-01-21 00:27:00 | SDR
既に注文した部品は手元にあるが、

組み立てる前に再使用するシリンダーとピストンの観察と清掃など。

ピストンリング








見た目そんなに悪くないかなぁと思っていた、今までのピストンリングだけど

新品と比べると明らかに消耗している。

新品は外周に溝がある。

トップリングの合い口の形状も異なる。


シリンダー



スカートに「B」のスタンプがあった。

この頃からランツァのメッキシリンダーと同様の寸法管理がされていたのだろうか?



寸法は・・・





光を当ててみると、錆の跡と軽い当たりがあるが、触ってみるとそれほど深くは無い。

20年前の自分だったら、ボーリングしたくなっただろうなぁ。

今回はこのまま組む。

ピストン

ピストンピン側に吹き抜けたっぽいカーボンの堆積が少しある。

傷は無し、当たりが強い部分のテカリがスカートに少しあった。




最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (工場長)
2018-01-25 08:45:06
ありがとうございます。大変参考になりました。
やっぱりうちのSDRの値は低いんだなぁ。
今回の整備で治れば良いのですが・・
ドリー!@だんなさんのSDRのエンジンは凄く調子良くてうらやましいです!
返信する

コメントを投稿