名鉄は去る11月17日(日曜日)に岐阜県各務原市内での空自航空祭に合わせ、各務原線の列車を大増発。
普段は犬山〜三柿野〜名鉄岐阜の機織りワンマン運用だけのところ、河和線方面からの急行を名鉄岐阜あるいは三柿野まで延長運行しましたね。
各編成とも1年ぶりに“犬山経由岐阜”を誇らしげに表示。ファンも大喜びだったとか。(微笑)
さて、ここ数年のうちに支線区の都市型ワンマン化が進み、名古屋方面から新可児、三柿野方面への直通はほぼ皆無に。また内海方面も朝晩の直通だけになってしもうたわ。
犬山駅や富貴駅まではツーマン、それ以遠はワンマンという直通運行列車があっても良さそうだが。うん。
三河山・海線ではワンマン化間もない頃、知立駅で切り換えて直通する急行も確かにありましたね。主に7700系や7100系が使われていたと記憶しています。
今のような運行区間の分断も、最近での利用者減に拍車を掛けているのではなかろうか?
やはり、利用者が比較的少ない平日の昼間はともかく、朝夕ぐらいの一部列車は直通もきちんと残すべきだと私自身は思いますよ。多客期での臨時直通列車の運行も然りだね。
さて今後、あの西尾線への直通急行はどうなるのやら?
ちなみに、西蒲線沿線では恒久存続を図るべく、様々な誘客作戦に躍起だ。
各務原線の沿線はキムチの特産地。また広見線末端部についても御嵩宿やみたけの森といった貴重な観光スポットがありますね。花寿司のグルメも然り。
これらも昨今の西蒲線に倣い、さらなる宣伝をすべきだ。
確か、HL車の終の棲家は三河線かな。
また、今使われている築港線や玉ノ井支線での縦長サボ。恐らくHL車の遺品とみられます。
団体臨時列車「さよならブルーライナー」で
舞木検車場と、明治村へ
行った記憶があります。
恐らく1998年の辺り?
団体臨時列車「さよならHL」で、
常滑へ行きました。
開業間もないかかみがはら航空宇宙博物館
に
一回行ったことがあります。