急きょ時間がとれたので、釣行計画をたてる。
しかし久しぶりの釣りなのに、あいにくの雨模様・・・しかも寒い・・・
でもまあ、限られた時間の中で釣りに行けるだけでも幸せに思える。
勿論、今日の目的はネイティブなアマゴ。
すれ違いが一杯一杯な林道を雨の中、駆け上がる。
到着し、サクサク支度してレインウェアを羽織る。
午後なのに気温は7度しかない・・・水温が気になる・・・
冬のような寒さに体が縮まるが、
ふと周りを見渡すと、春の訪れを示すキブシが咲き誇っていた。
昨日の陽気で一気に春めいたようだが、
今日は冬に逆戻り・・・
渓流に降りてもキブシが色を添えてくれる。
さっそく水温を計るが6度しかない・・・思わずあと2度欲しいと贅沢も言いたくなる。
相変わらず魚影は少ないが、釣れる魚はやはりどれも綺麗だ。
求めているパーマークには今日もなかなか出逢えない・・・
でも私が好きなあのパーマークの面影がある個体が釣れると嬉しくなる。
そんな中、本日一番の引きを見せてくれた。
この時期のこの渓流では最大級。
このパーマークも本当に素晴らしい。
自然繁殖を繰り返してきた個体は、やはり何かが違う。
秋までには尺に育って欲しいと願いながらリリース。
こんな野生的な尺アマゴを想像しただけでワクワクしてしまう。
今回も求めているパーマークには出逢えなかったが、
久しぶりの釣りに、久しぶりの綺麗なパーマークに十分満足できた。
今年はネイティブなアマゴをターゲットにするのも面白そうだ。
![にほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ](http://fishing.blogmura.com/keiryuduri/img/keiryuduri200_40.gif)
にほんブログ村