桜の花が咲く頃に、毎年訪れる渓流がある。
それはコゴミが収穫できるからだ。
コゴミ自体、特別珍しい山菜ではないが、
収穫のタイミングが何より難しい・・・
ズンと顔を出したコゴミ。
今年は良いタイミングで来る事ができた。
採り頃の大きな株が群生している。
一つの株から全部採る事はしない。
来年の株が小さくならないように採るのは2割程度。
自然の産物は無限ではなく有限である事を忘れないようにしている。
当然、竿も出す。
飛び出したアマゴを見て思わず笑み^^
この渓流の典型的なパーマーク。
そして、こちらの別のパーマークを見れば同じ遺伝子である事がわかる。
コゴミは収穫したが、アマゴはやっぱりリリース^^
今年も自然に感謝、感謝!
にほんブログ村