このところ気温 フランス全国日中は30度平均に上がっています。木曜日のキリスト昇天の祭日 金土とお休みをとる人々が多く長い週末で 海辺の当地はちょっとしたバカンスの雰囲気が流れています。交通事情は沈滞のよう。本当は出かける予定があったのですが辞めて快適な温度な家の中でのんびりすることにしました。でもスパイシーなお料理が食べたいと思いこのようなお料理作りました。
オーブン焼きコロンボ風味の挽肉ボール
コロンボとはフランス領 アンティル諸島で使われるカレー粉です。インドのカレーより少し丁子の香りが強いと思います。
材料 (4人分)
*牛挽肉 脂身少ない 5パーセントのもの 400g
*パン粉 40g
*玉ねぎ 1 微塵切り
*大蒜 2片 包丁でつぶしてから微塵切り
*パセリ 3本(もっと入れても) 微塵切り 私は茎の部分も使用します
*カイエンヌペッパー 小 1/4
*卵黄 1
*塩 胡椒
*レモン汁 小1
A ココナッツミルク 大6
A コロンボカレー粉 大2
作り方
1 A のココナッツミルクとコロンボカレー粉を混ぜておく。
2 卵黄を除き他の材料をボールの中で手で混ぜる。
3 2に1と卵黄を加え粘りが出るまでかき混ぜる。塩 胡椒で味を整える。
4 直径4cmほどのボールに仕上げ真ん中をちょっと指でへこませる。耐熱皿に並べる。(またはオーブン板にクッキングシートを敷いた上に)ココナツミルクが入っているので油は必要ないと思ったのですが刷毛でオリーブオイルを表面に塗りました。でも全量小1位です。
4 200度に熱したオーブンで(グリル回転オーヴンのある方はその位置で)15-20分ほど。一度ひっくり返して両面に綺麗な色を付ける。
ヨーグルトソース
材料
*ヨーグルト 1カップ
*マスタード 大1
*レモン汁 1/2個 好みでもっと少なくても
*砂糖 大1
*大蒜 1片 摩り下ろしたもの
*塩、胡椒
*ミント 10枚位 微塵切り
*エシャロット 1 微塵切り
作り方
以上の材料を全部混ぜたものです。
新玉ねぎのオーヴン焼き
新玉ねぎが美味しいので葉とともに縦に4つ切り塩 胡椒 少量のオリーヴオイルを振って混ぜ挽肉ボールと一緒のオーヴンに入れて焼きました。
これは絶対に美味しいです。
マッシュルーム、グリーンピースのインド風ソテー
冷蔵庫にマッシュルームが、これは即使わなくてはとのお料理。グリンピースは冷凍ですがビオの小さな美味しいものです。大蒜、生姜、ターメリック、コーリアンダー、クミンなどのスパイスに ミニトマトも入いり野菜だけの水分で煮詰めました。作り方はまたのちの機会に。香辛料のパラダイス美味しかったです。
一人分お皿によそってみました
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。
ココナッツミルク入りのコロンボカレーのミートボール、とても美味しそうです。フライパンでなくオーブンで焼くのですね。一緒に焼いた玉ねぎも美味しそう。
副菜の野菜料理もエスニックな香りで、良いですね。暑い日にはぴったりです。こちらは結構涼しい日が続いています。最高気温が20度前後です。
おはようございます
オーブン焼きコロンボ風味の挽肉ボール
素敵なお料理ですね
美味しそうです
ヨーグルトソースが素晴らしいですね
丁寧な作り方ありがとうございます。
でも屋根の下にいればエアコンも要らない?
ミント入りヨーグルト、暑い日にはサッパリしますね。ここのところEmiさんのお料理が私を呼んでいるような錯覚をしていまいます。^^
Emiさんのところでしばしば目にするコロンボカレー粉がとっても気になる存在です。
レアールはもう閉めて只今 金沢の石田屋gamadanの
ダイニングでシェフをしております。
お店を閉めてからいろいろありまして....
そんなわけで 現在 私なりに頑張っておりますので
またコメントさせていただきますね!
今日のこのコロンボ風味の挽肉ボールを見てちょっと迷っています。(笑)
その前に先ず今日は朝市で買ってきたさくらんぼで
先日紹介されてあったクラフティを作ってみました。
とても美味しくできました。
今、いちごやさくらんぼの季節の真っ盛りで杏もフランス産の物が並び始めました。
野菜もだんだん種類が増えて来て朝市ではついつい買い過ぎる事も・・・。
Fleur de selさんのレシピでせっせとレパートリーを広げさせて頂いてます。
フランスは果物天国ですよね。私も新鮮な野菜を見るとついつい沢山買いすぎ気温が上がっているこの頃、どのお野菜をまず使うべきかと色々野菜料理をしています。