本日の昼食

・エッグチーズサンド
ハンバーガー用のバンズを消費すべく、ミートパテなしのエッグチーズサンドを作りました。
作ったというよりかは、食べるのも作るのも面倒くさかったので、簡単に済ませられるメニューにしました(笑)
バンズは、あと1個(1組?)残っていますが、もう1回ハンバーガーを作って終了する予定です。
さて、母の面会に本日も行ってきましたところ、私の声に数回反応を返してきました。
全ての声掛けに反応があったわけではないのですが、眼も結構しっかりと開けるし、反応を返してきた際は視線が割とはっきりとしているように見受けられました。
眼を開けていても反応しないときは、だいたい眼の焦点も合わないし、いわゆる「遠くを見るような目」をしていますが、本日は割としっかりと私の顔に視線を向けたので、視力はどの程度なのかはわかりませんが、声のする方を確実に向いていたように見えました。
その他の変化と言えば、意識不明になって以来ずっと右手は触っても反応がなかったのですが、本日は本当に僅かではありますが握り返してくるのではないか?と思えるような、指の動きがありました。
反射運動とは、少し違うような気がしました。
また、寝起きの人がよくする「伸び」をしようとしていたので(身体は動かないけれど首から上を動かしていました)もしかしたら、今の体制(寝たきり状態)がしんどいのかもしれないですね。
いつもは、短い眠りと覚醒を繰り返すような感じだったのですが、本日は何度か私の声に反応したり、身体を動かそうとしている感じがあったので、途中で眼をつむって眠りに入った状態になった際に、このまま寝かせた方がいいのかな、と思いつつ、私も面会時間が短いので、無理やり起こして話しかけていましたところ、途中からしかめっ面をされました。
多分、私の声がうるさかったのでしょうね(笑)
看護師からも、本日はシーツや紙おむつの交換など、身体を動かす必要があるときに、足や顔の表情が動いたりしていたというので、本日はいつもよりも覚醒していたのかもしれません。
ということで、母の状態はよくも悪くもならず平行線と言いますか、今月初めに担当医から言われた「1ヶ月もたない」をすでに超えてもなお、状態が変わらないことを受けて、おそらくすぐに容態が悪くなる可能性がなくなったのでしょう、これまで、私にだけ(というかいつ容態が変わるかわからない重体患者の家族に)許可されていた毎日の面会が、明日からまた週に1回の規制に戻されました(苦笑)
まあ、それでも好きな曜日を選べるという点では、他の患者の家族に比べると特別扱いなのですが、なんとなく母の意識が以前よりも多少はっきりしてきている気がしているので、1週間も顔を見せないと次回面会した際に文句を言われそうで(笑)
まあ、それくらい元気になってくれたらいいのですが、実際はあまり変わらないのだろうと思われます。
明日からは、また1週間後に予約を入れて母の面会に行くことになったので、少し身体を休めることが出来そうです。
実を言うと、前回の土日の叔母の腹痛騒ぎ依頼、疲れが取れていなくて面会に行くのがしんどいと思い始めていたところでしたので、ちょうどよいタイミングでした。
天気の急激な変化も、体調が芳しくない原因のひとつかもしれません。
とりあえず、明日と明後日の土日は体調回復に努めようと思っています。

・エッグチーズサンド
ハンバーガー用のバンズを消費すべく、ミートパテなしのエッグチーズサンドを作りました。
作ったというよりかは、食べるのも作るのも面倒くさかったので、簡単に済ませられるメニューにしました(笑)
バンズは、あと1個(1組?)残っていますが、もう1回ハンバーガーを作って終了する予定です。
さて、母の面会に本日も行ってきましたところ、私の声に数回反応を返してきました。
全ての声掛けに反応があったわけではないのですが、眼も結構しっかりと開けるし、反応を返してきた際は視線が割とはっきりとしているように見受けられました。
眼を開けていても反応しないときは、だいたい眼の焦点も合わないし、いわゆる「遠くを見るような目」をしていますが、本日は割としっかりと私の顔に視線を向けたので、視力はどの程度なのかはわかりませんが、声のする方を確実に向いていたように見えました。
その他の変化と言えば、意識不明になって以来ずっと右手は触っても反応がなかったのですが、本日は本当に僅かではありますが握り返してくるのではないか?と思えるような、指の動きがありました。
反射運動とは、少し違うような気がしました。
また、寝起きの人がよくする「伸び」をしようとしていたので(身体は動かないけれど首から上を動かしていました)もしかしたら、今の体制(寝たきり状態)がしんどいのかもしれないですね。
いつもは、短い眠りと覚醒を繰り返すような感じだったのですが、本日は何度か私の声に反応したり、身体を動かそうとしている感じがあったので、途中で眼をつむって眠りに入った状態になった際に、このまま寝かせた方がいいのかな、と思いつつ、私も面会時間が短いので、無理やり起こして話しかけていましたところ、途中からしかめっ面をされました。
多分、私の声がうるさかったのでしょうね(笑)
看護師からも、本日はシーツや紙おむつの交換など、身体を動かす必要があるときに、足や顔の表情が動いたりしていたというので、本日はいつもよりも覚醒していたのかもしれません。
ということで、母の状態はよくも悪くもならず平行線と言いますか、今月初めに担当医から言われた「1ヶ月もたない」をすでに超えてもなお、状態が変わらないことを受けて、おそらくすぐに容態が悪くなる可能性がなくなったのでしょう、これまで、私にだけ(というかいつ容態が変わるかわからない重体患者の家族に)許可されていた毎日の面会が、明日からまた週に1回の規制に戻されました(苦笑)
まあ、それでも好きな曜日を選べるという点では、他の患者の家族に比べると特別扱いなのですが、なんとなく母の意識が以前よりも多少はっきりしてきている気がしているので、1週間も顔を見せないと次回面会した際に文句を言われそうで(笑)
まあ、それくらい元気になってくれたらいいのですが、実際はあまり変わらないのだろうと思われます。
明日からは、また1週間後に予約を入れて母の面会に行くことになったので、少し身体を休めることが出来そうです。
実を言うと、前回の土日の叔母の腹痛騒ぎ依頼、疲れが取れていなくて面会に行くのがしんどいと思い始めていたところでしたので、ちょうどよいタイミングでした。
天気の急激な変化も、体調が芳しくない原因のひとつかもしれません。
とりあえず、明日と明後日の土日は体調回復に努めようと思っています。