本日の朝食

・チーズパイ
・ザワークラウト
・evian
本日の昼食

・白ごはん
・たまご焼き
・あんかけから揚げ
・紅茶
夜は、あまり食欲がわかなかったので、朝と同じチーズパイとコンソメスープで済ませました。
3日間、外出していないので、あまりお腹が空かないみたいです。
とはいえ、空腹感はありまして、おやつにチョコレート1粒やら飴を1つやらを、口に放り込んでおります(笑)
3日間引きこもっているのは、是が非でも買わなければいけないものがないことと、やりたいことが家の中ですることだからです。
しかしながら、季節の変わり目で購入しておきたいモノなどが出てきたので、今週中に一度買い物へ出かけます。
食料品は、まだしばらく買い物へ行かなくても大丈夫そうですが、先月業務スーパーで調達した冷凍食品がそろそろ少なくなってきましたので、今月中にあと1回は行くことになりそうです。
引きこもってはいるものの、現在家の中を過ごしやすいように少しずつマイナーチェンジしています。
かっこつけてますが、要するに「プチ模様替え」です(笑)
動かせる家具の位置を微妙に変えたり、別の部屋へ移動させたりしています。
そろそろ気温も暖かい日が多くなってきたので、浴槽エプロンの掃除と、換気扇の掃除をしなければなりません。
5月には、毎年恒例の排水管清掃が入るので(毎年マンションの全戸を業者が清掃します)排水口の掃除もします。
何となくですが、私は4月5月が一番掃除している気がします(笑)
大掃除とまではいきませんが、普段手を付けない場所の掃除は大体この時期ですね。
これらの掃除を始めると、外出が少なくなる割には身体のあちこちが筋肉痛になります(苦笑)
特に、高い場所の掃除をすると、首から肩にかけて(多分僧帽筋全体が)筋肉痛になります。
きっと、普段使わない筋肉がフル活動しているのでしょうね(笑)
あまり根を詰めて掃除すると、最終的に気分が悪くなったりするので、年齢も年齢ですし気を付けなければ、と思います。
さて、こういうことを言うと、なんて人間なの?と思われるかもしれませんが、母が家に戻ることはほぼなくなってしまったので、母が処分を嫌がっていたモノの処分を、そろそろ考えようと思っています。
処分を考えているのは、リクライニングできる椅子(手動で安価な椅子です)と私1人では大きすぎるソファ。
リクライニングできる椅子は、私でも抱えられるので粗大ごみに出せるのですが、意外と座り心地がよく、これに変わる椅子(なるべく場所を取らない形状)が欲しくなると思うので、今はまだ手元に置いておこうかな、と考えています。
ソファに関しては、1人では持ち出せない大きさと重さなので、一度リサイクルショップに見積もりに来てもらい、買い取ってもらう方向で考えています。
もし、買取ができないと言われたら、そのまま使い続ける予定ですが、さすがにひとり暮らしには大きすぎます。
季節がら、今が一番手放しやすいと思うので(引っ越しシーズンなので)機会を見計らって見積もりだけでも、お願いしようかと考え中です。
ローチェストも、実を言うと母がもう使わないであろうと思われるモノばかりが入っているので(一部共有のモノを除いて、ほぼ母の所有物)中身を全部整理して粗大ごみに出したいのですが、結構しっかりした木製のローチェストなので、1人では運べません。
ただ、引き出しレールが付いていない昔のデザインなので、買取してもらうのも難しいため、さて、どうやって粗大ごみに出そうか、といつも考えています。
しかし、考えても良策は思い浮かばず。
最終的には、粗大ごみ引取業者を探して持って行ってもらうしかないかもしれません。
本当にね、家具を買う際は、見た目や容量(たくさん入る方がよさそう)で決めてはいけませんね。
最後に処分する際に、どれだけ手間をかけずに処分できるのか、ということを第一に考えて手に入れないと、年を取ってから苦労するという......
今、新しい家具を買おうとしている、そこのあなた!
家具は自分で楽に移動させることができる、コンパクトなモノが将来的にもいいと思いますよ?

・チーズパイ
・ザワークラウト
・evian
本日の昼食

・白ごはん
・たまご焼き
・あんかけから揚げ
・紅茶
夜は、あまり食欲がわかなかったので、朝と同じチーズパイとコンソメスープで済ませました。
3日間、外出していないので、あまりお腹が空かないみたいです。
とはいえ、空腹感はありまして、おやつにチョコレート1粒やら飴を1つやらを、口に放り込んでおります(笑)
3日間引きこもっているのは、是が非でも買わなければいけないものがないことと、やりたいことが家の中ですることだからです。
しかしながら、季節の変わり目で購入しておきたいモノなどが出てきたので、今週中に一度買い物へ出かけます。
食料品は、まだしばらく買い物へ行かなくても大丈夫そうですが、先月業務スーパーで調達した冷凍食品がそろそろ少なくなってきましたので、今月中にあと1回は行くことになりそうです。
引きこもってはいるものの、現在家の中を過ごしやすいように少しずつマイナーチェンジしています。
かっこつけてますが、要するに「プチ模様替え」です(笑)
動かせる家具の位置を微妙に変えたり、別の部屋へ移動させたりしています。
そろそろ気温も暖かい日が多くなってきたので、浴槽エプロンの掃除と、換気扇の掃除をしなければなりません。
5月には、毎年恒例の排水管清掃が入るので(毎年マンションの全戸を業者が清掃します)排水口の掃除もします。
何となくですが、私は4月5月が一番掃除している気がします(笑)
大掃除とまではいきませんが、普段手を付けない場所の掃除は大体この時期ですね。
これらの掃除を始めると、外出が少なくなる割には身体のあちこちが筋肉痛になります(苦笑)
特に、高い場所の掃除をすると、首から肩にかけて(多分僧帽筋全体が)筋肉痛になります。
きっと、普段使わない筋肉がフル活動しているのでしょうね(笑)
あまり根を詰めて掃除すると、最終的に気分が悪くなったりするので、年齢も年齢ですし気を付けなければ、と思います。
さて、こういうことを言うと、なんて人間なの?と思われるかもしれませんが、母が家に戻ることはほぼなくなってしまったので、母が処分を嫌がっていたモノの処分を、そろそろ考えようと思っています。
処分を考えているのは、リクライニングできる椅子(手動で安価な椅子です)と私1人では大きすぎるソファ。
リクライニングできる椅子は、私でも抱えられるので粗大ごみに出せるのですが、意外と座り心地がよく、これに変わる椅子(なるべく場所を取らない形状)が欲しくなると思うので、今はまだ手元に置いておこうかな、と考えています。
ソファに関しては、1人では持ち出せない大きさと重さなので、一度リサイクルショップに見積もりに来てもらい、買い取ってもらう方向で考えています。
もし、買取ができないと言われたら、そのまま使い続ける予定ですが、さすがにひとり暮らしには大きすぎます。
季節がら、今が一番手放しやすいと思うので(引っ越しシーズンなので)機会を見計らって見積もりだけでも、お願いしようかと考え中です。
ローチェストも、実を言うと母がもう使わないであろうと思われるモノばかりが入っているので(一部共有のモノを除いて、ほぼ母の所有物)中身を全部整理して粗大ごみに出したいのですが、結構しっかりした木製のローチェストなので、1人では運べません。
ただ、引き出しレールが付いていない昔のデザインなので、買取してもらうのも難しいため、さて、どうやって粗大ごみに出そうか、といつも考えています。
しかし、考えても良策は思い浮かばず。
最終的には、粗大ごみ引取業者を探して持って行ってもらうしかないかもしれません。
本当にね、家具を買う際は、見た目や容量(たくさん入る方がよさそう)で決めてはいけませんね。
最後に処分する際に、どれだけ手間をかけずに処分できるのか、ということを第一に考えて手に入れないと、年を取ってから苦労するという......
今、新しい家具を買おうとしている、そこのあなた!
家具は自分で楽に移動させることができる、コンパクトなモノが将来的にもいいと思いますよ?