好きな物の考察ブログ

好きなものを考察、紹介するブログです。
主にゲーム、漫画、アニメ、その他になるかと

モンスターハンターワールドの感想

2018-02-17 21:29:28 | ゲーム
今回はモンスターハンターワールドの感想を書きたいと思います。
発売日に購入してゼノシーバまで倒し一通りはクリアしました。



■モンスターハンターワールドとは?
言わずと知れたモンハンシリーズの最新作。
みんなが望んでいたであろうPS4でリリースされた、豪華な(グラフィックがきれいな)モンハンです。
今までのシリーズとは違い、海外を意識したデザイン・ゲームの作りになっています。

■買う前の印象
正直、買うかどうか悩んでいました。
モンハンシリーズはPSPのポータブルから初めて、3rdまでやっていました。
当時のモンハンは大分時間のかかるゲームで、中学生のときハマっていたゲームでした。
学生の時は時間もあるし、じっくりできていたので良かったのですが、大人になった今だと
楽しむために、あまりに時間を取られすぎて辛いだけなのではないかと思っていました。
それに加えて、据え置き機のPS4と言うこともあり、家でないと遊べないので尚更辛そうな印象でした。

■実際に買ってプレイしてみて
今回のモンハンワールドを一言でまとめると、やりやすくなったモンハンでした。
今までのシリーズでずっと続けていた仕組みをやめて、より利便性を追及したつくりになっています。
例を挙げていくときりがないので、自分が良かったと思った部分のみ挙げていきます。

〇砥石が無限に
武器の切れ味が落ちたときに必要になる砥石が常に常備されて無制限に使えるようになってました。便利。

〇剣士とガンナーで装備が統一になった
剣士とガンナーで装備が一緒になって、分けて作らなくてよくなりました。

〇モドリ玉がなくてもキャンプに戻れる
敵に見つかってない状態であれば、いつでもキャンプに戻れる。

〇歩きながら採取できる
立ち止まらなくても、歩きながら薬草、ハチミツなどを採取できます。
さらにそれを自動調合にしておくと、勝手に調合して回復薬にしてくれます。

〇どの武器も強い
どの武器にも新しい新モーションが追加されていて、どの武器もダメージをだせるようになっています。
唯一ダメージ出しにくいのは片手剣だけです。

〇モンスターを攻撃したときにダメージが表示されるようになった。
ダメージが表示されます。どこを攻撃したら、どれだけダメージが入っているかわかりやすくなりました。

〇救難信号で他プレイヤーを呼べる
救難信号を出すと、他プレイヤーにクエストを手伝ってもらえます。
周りにモンハンワールドをやっている人がいなくてもマルチでできます。

ざっとこんなもんです。他にも様々な機能が入っていてやりやすくなっています。

■まとめ
自分の印象としては、一人でも楽しめるモンハン&社会人でも楽しめるモンハンな感じを狙っていたのかと思います。
実際に一人で進めていると、ちょうど良く楽しめるゲームのバランスだと感じました。
難しいときは救難信号を出して助けてもらえる。50時間もあればクリアできるボリューム感だと思います。(急いでやればもっと早い)
(PS4でモンハンやるとPS4本体+ソフト+ネット代+PSN+代で初期費用で45,000円くらいかかるので、他の人誘いにくいですし。)
何はともあれ、基本はそのままで便利になったモンハンになっているので買って損はないとおもいます。