様々な書物について書いていると、よく、その課題に関するインスピレーションが降りてくることがあります
私は、トランプ大統領の経済政策が好きで、トランポノミクスという書籍を読んでいるのですけれども
方や、日本の保守の論客の方々には、トランポノミクスに興味をお持ちの方が少ないようです
反グローバリズムの立場としてのトランプ大統領を応援する方は多いわけですが
なぜか、トランポノミクスという書籍について語る方は、ほとんどおられません、少なくとも私は見たことがありません
なので、トランプ大統領が「安い税金、小さな政府」を志向する政治家であると認識している人は少ないのではないでしょうか?
最近の流れとして、日本の保守派は「安い税金、大きな政府」の方が多い印象を受けます
国民民主党の玉木代表などは、保守かどうかは知りませんが、「安い税金、大きな政府」志向の方ですし
自民党の高市早苗氏も、やや保守であり、政治スタイルとしては、その傾向があると思います
その玉木代表や高市氏らの理論的根拠となっているのがMMT(現代貨幣理論)であり
それを日本に広めた中野剛志氏をはじめ、評論家の三橋貴明氏らの影響力たるや、凄いものがあります
この貨幣理論には論理的な整合性があって、その理論がユートピア思想、済民思想(済民:民衆を救うという意味)と合わさって
非常に宗教的な、まるで信仰に近いような広がりを見せているように見えます
多分、この理論に正面切って異議を唱えている人間は、いま現在、いらっしゃらないのではないでしょうか
ただ、私自身は専門家でもなんでもなく、彼らの唱える貨幣理論を丁寧に学んだ経験のある一人の人間として
ほぼ直観に近い感覚として、「MMTは社会主義・共産主義との親和性が非常に高い」ことを大変危惧しています
実は、MMTが日本に広がる以前にも、シカゴプランというアメリカのシカゴ大学の幻の論文を日本に紹介した方がいて
私はその方の著作である「公共貨幣」(山口薫著)という書物を何度も通読しました
その結果わかったことは、この山口氏も、政府貨幣を発行して社会福祉の費用を賄い、ユートピア的な日本をつくろう
というものでした。。。。これもまた、社会主義・共産主義の理想論に非常に近いものがあったように思います
幸福実現党党総裁の大川隆法先生は、マルクスの思想を、「唯物論的な思想で明確に間違いである」、としつつも
その思想の根底に流れるものが、実はユートピア思想であり、マルクスも元々は天使の素質を持った魂である
と語っておられます。。。つまり、考え方は間違っており、その間違いが後世に悪影響を及ぼしてはいるのだけれども
元々、人を救いたいという愛の思想が入っていた。。。その愛の思想が、人々を共産思想に惹きつけたのであり
それゆえに、マルクス思想は宗教的な熱狂性を帯びているのだ、と喝破しました
そして、私は思うのですが、このMMTもまた、マルクス思想に近いものがあるのを感じるのです
ここで、本日の主題について語りたいと思いますが
この思想的宗教性、人を熱狂させる宗教性を帯びた思想において、善悪を見分けるにはどうすればいいのか?
ということなのですが。。。。これはもう、「普遍性」を見抜くしかない、という事につきると思います
普遍性とは一体どういうものでしょうか?
一見すると、論理的整合性のあるMMT現代貨幣理論は、普遍的な貨幣理論のようにも見えます
しかしながら、私が指摘しておきたいこととして
現在ただ今の金融システムは、人間の都合によってつくられたものであって
未来永劫、その金融システムが維持されるわけでもなんでもないわけです
中央銀行や市中銀行による信用創造という貨幣創造プロセスは
経済を弾力的に発展させるためには非常に優れた仕組みだと思います、しかし
逆に、モラルのない貨幣創造によって酷いインフレをもたらし、国を疲弊させることもあります
確かに、自国通貨建ての国債発行によって政府が破綻することは、基本的にはありませんが
むやみな貨幣発行によって国が貧しくなっていくことは、これは十分あり得ることだと思います
私が考える「普遍性」というのは、実はこういう事です
国を豊かにするもの、その要素とは、「国民の倫理観と勤勉さ」です
国を豊かにするためのこの二つの要素こそ、普遍的なるものであって、数十年、数百年たっても変わらないものだと私は思います
倫理観の中には責任感というものもあります。。。だからこそ、国をよくするために、国民として納税の義務を負う
こういう義務感とか責任感を国民が消失させてしまったら、国民のモラルはほぼ消え去ったと言ってよいと思います
だからこそ、「税金は国家財源の原資ではない」という言い方は、安易に人間の責任感や義務感を放棄させてしまう危険性があるから
私は、「後の世に、大きな禍根を残すことになりはしませんか?」と、警鐘を鳴らしているわけです
対価を払えと言っているわけではありません
国民は国家の庇護によって安全に暮らしながら自由を謳歌している、という事に対し、
国民としての最低限の義務。。。国家を良くするために協力するという義務を負うべきだと私は思います
無責任な国民の集合体には、無責任な政府しか生まれません
だから、普遍的なるものを勘違いしてはならない
お金をいくら刷ったとしても、人間の精神性を低下させる方向にお金を使ってはならない
人間の勤勉性が失われる方向にお金を使ってはならない
それこそが普遍的なる真理だと私は思います
お金は発行すればいくらでも作れるが、人間の精神性はお金では作れないんですよ
トランポノミクスは、その普遍的なる真理を踏まえた、トランプの経済政策なのです
それでは今日はこの辺で、ではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます