六甲ミーツアート、阪急六甲駅でチケット購入、ガーデンテラスでマップをもらいます。
楠井沙耶さんの「ブランルーチ」。一見、普通なんだけど、よく見ると、枝を生かして、面白い。
中島伽倻子さんの「太陽と共に眠る」。明かりは外からの光そのもの。
この裏に回ると、こうなってます。
古屋崇久の「こんにちは」。双眼鏡で向かいの山でパフォーマンスやってふのを見ます。
四角い中の文字が見えますか?こうやって、リアルタイムで一文字ずつ、表示しているのが見えます。見ている側は思わず、一文字ずつ、読み上げてしまいます。
松蔭中学の「六甲ハイ・チーズ」。製作者の若い子たちが可愛らしい。
これの小型版がかぶれます。もちろん、、かぶったよ。
お昼はお弁当を芝の上で食べました。外でお弁当食べるのって何年ぶりだろう。
伊藤彩の「こんなん、どうですか?」
美味しい伊藤さんちのいよかんジュースも飲みました。
楢木野淑子の「あるべきようわ、ムコの山」
陶器なので、触ってオッケー。色も綺麗。
横野健一の「箱の絵本 森の一夜」は本当に物語です。
奥中章人の「Inter-world-sway」
中にも入れて楽しかった。
友定睦の「羊がいる山」。映像作品ですが、そこに出てきた羊がこれ。
開発好明さんのスペース・ホワイト・カフェ。メニューには白いカレーとこ、白いものしかありません。甘酒を飲んだのですか、美味しいけど、あまり、白くありませんでした。
楠井沙耶さんの「ブランルーチ」。一見、普通なんだけど、よく見ると、枝を生かして、面白い。
中島伽倻子さんの「太陽と共に眠る」。明かりは外からの光そのもの。
この裏に回ると、こうなってます。
古屋崇久の「こんにちは」。双眼鏡で向かいの山でパフォーマンスやってふのを見ます。
四角い中の文字が見えますか?こうやって、リアルタイムで一文字ずつ、表示しているのが見えます。見ている側は思わず、一文字ずつ、読み上げてしまいます。
松蔭中学の「六甲ハイ・チーズ」。製作者の若い子たちが可愛らしい。
これの小型版がかぶれます。もちろん、、かぶったよ。
お昼はお弁当を芝の上で食べました。外でお弁当食べるのって何年ぶりだろう。
伊藤彩の「こんなん、どうですか?」
美味しい伊藤さんちのいよかんジュースも飲みました。
楢木野淑子の「あるべきようわ、ムコの山」
陶器なので、触ってオッケー。色も綺麗。
横野健一の「箱の絵本 森の一夜」は本当に物語です。
奥中章人の「Inter-world-sway」
中にも入れて楽しかった。
友定睦の「羊がいる山」。映像作品ですが、そこに出てきた羊がこれ。
開発好明さんのスペース・ホワイト・カフェ。メニューには白いカレーとこ、白いものしかありません。甘酒を飲んだのですか、美味しいけど、あまり、白くありませんでした。