MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



友人から譲り受けた LANアダプタは予想通り「Farallon EtherMac MicroSCSI」でした。保存状態があまり良くなかったようで外箱にはかなりの痛みがありますが,本体,ドライバディスクはもちろん,接続ケーブル類,マニュアル類も全て完備されており,未使用品どころか「未開封」な状態でありました。

インストーラディスクも未使用,未開封な状態で,読み込みも健全。英語版ながらマニュアルも付いているので,今回は設定で悩むこともまずないでしょう。「sonic micro SCSI」で気になっていた外見の痛みについても,なかばデッドストック品なわけですから,当然問題ありません。

これで SE/30 のみならず ClassicII にもネットワーク機能を装備することができるようになりました。(あらためて動作環境を確認したところ,Any Macintosh, System 6.0.4 or later との記述がありました)久々に ClassicII の記事を書くことが出来そうです。

「ブラウザ」問題についてはいろいろ考えたのですが,漢字Talk 6.0.x でも動きそうなもの・・・とすると,結構古いものが必要となるような感じです。いろいろ探した結果,超古いブラウザをついに発見

 ・NCSA Mosaic 1.03
 ・Netscape Navigator 1.12

この2つ。うわっ古っ!(笑)

Mosaic ってのが渋いです。これに決定。スタイルシート対応どころか フレーム対応すら皆無なのはもちろん承知ずみ。テキストブラウザ並みの感覚で使用していれば,きっとなんとかなるでしょう。なるか?

とりあえず「MacTCP」ともどもブラウザもダウンロードして確保。
はたして,インターネット接続が出来るかどうか。(≧∇≦)


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )